阪急電車梅田駅でいつも通らない通路に出たら、な・な・なんと!「ガチャガチャコーナー」
電車を待つ間に「ガチャガチャ」する人がいるのかなぁ。
あまりにも多いガチャガチャの数と、混み合っている駅構内なのに一人もいないこの通路とのギャップにびっくり。
いつまでこのコーナーあるのかなぁ
阪急電車梅田駅
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
阪急電車梅田駅でいつも通らない通路に出たら、な・な・なんと!「ガチャガチャコーナー」
電車を待つ間に「ガチャガチャ」する人がいるのかなぁ。
あまりにも多いガチャガチャの数と、混み合っている駅構内なのに一人もいないこの通路とのギャップにびっくり。
いつまでこのコーナーあるのかなぁ
執筆者:masumi
関連記事
この3か月あまり、公共機関使わない生活。1週間前、バス電車を使って近距離移動にチャレンジ。 そして今回、電車に乗って梅田まで遠出しました(と言っても乗車時間20分)。 電車の中では、無意識にマスクをし …
京都の陶芸家河井寛次郎の、住居と工房(登り窯)を見てきました。(京都・東山五条) 家は飛騨高山の民家を参考に作られ、調度品も日本の民藝美術品などで、建物の中にいるとなぜかホッとします。 京都の友人は「 …
今日は西国街道をお散歩。 西国街道は江戸時代、京都から大阪経由で西国(下関・九州)までの幹線道路でした。淀川右岸の大山崎や高槻を通っています。 道幅は広くないので、今は幹線道でなく車も少なくて歩きやす …