阪急電車特急に半年ぶりに乗ったら、防犯カメラが出入口ごとに付いていました。
阪急電鉄は、2027年までにすべての車両に設置するそうです。
事故トラブルや自然災害の時に、社内の状況を素早く把握し、犯罪や迷惑行為の抑止にもつながる。
女性専用車両に今だにちょっと抵抗がある私は、防犯カメラ付き車両をどんどん広げてほしいですね。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
阪急電車特急に半年ぶりに乗ったら、防犯カメラが出入口ごとに付いていました。
阪急電鉄は、2027年までにすべての車両に設置するそうです。
事故トラブルや自然災害の時に、社内の状況を素早く把握し、犯罪や迷惑行為の抑止にもつながる。
女性専用車両に今だにちょっと抵抗がある私は、防犯カメラ付き車両をどんどん広げてほしいですね。

執筆者:masumi
関連記事
大阪の出入橋「きんつば屋」は有名店。(以前にもご紹介しました) 創業70年以上と聞くと、45年前から知ってるぞと少しうれしくなる。 この店を知る前は、あまり得意ではなかった「きんつば」。 ここは皮がも …
久しぶりに神戸に行くと、やはり豚饅に目がいきます。 元町の中華街で、いつ行っても大行列の「老祥記」に5人ほどしか並んでいない。ありえない! 特に好物ではないのだが、待ち時間がないだけで買いたくなった。 …
JR高槻駅のホームに、やっと「ホームガード」が出来ました。 それが、クネクネラインなんですよね。 道路の白線が暑さでぐにゃっと曲がったように、ホームの黄色い点字ブロックが曲がっています。 線路はまっす …
コロナウィルス感染で、連日報道されているダイヤモンドプリンセス。 6年前にクルージングに行ったので、大変だなと心を痛めながらも、甲板や部屋や劇場などの映像を見て思い出しています。 船内での生活は、自分 …