祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

おいしい冷茶の作り方

投稿日:

百貨店をうろうろしていて、お茶売場でいただいた「冷茶」がとても美味しかったので、あつかましく教えてもらいました。
このお茶は、まろやかな甘みが出ていて、日本茶の味が凝縮していました。

お茶売場のプロ(お茶屋さんから派遣)に習った出し方:
*茶っ葉はどの日本茶でもいい。高級茶にこだわらなくてもいい。
*水出しにしないで、氷出しにする。
砕いたたっぷりの氷と水を少しだけ入れて、よくかき混ぜながら、30分程置く。

驚くほど風味のいい甘い日本茶が飲めます。「ペットボトル茶」さようならです。

  

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    キリンのCMでお茶を凍らせて氷にしておいて、
    飲む時に、溶かしながら飲むと甘味成分が先に
    溶け出して甘くて美味しいってCMやってます。
    (美味しそうと思いつつやってないけど)
    私は簡単な水出し茶です。(パックのお茶を
    水筒に入れるだけ)ペットボトルのお茶って
    あまりよろしくないんです。
    ウチは静岡県民とは言えない程緑茶を飲まない!
    夏は麦茶 以外はほうじ茶(笑)
    緑茶好きの私は耐えられなくなり、水出し緑茶
    を作ってます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑪-17

今晩のおかずは、なんとビーフン。 ビーフンと白ご飯の組み合わせは、大阪メニューでしょうか。 肉・野菜と炒めて、最初に作っていた炒り卵をふんわり乗せます。 外食で食べたビーフンが美味しかったので、その雰 …

短いスパゲティ

小鍋で作れて、茹で時間も短いスパゲティを使って昼食つくり。 日常使いの鍋に、バサッと入れられる長さ。そして麺に切り込みが入っていて、茹でると丸く繋がる(らしい)ので、茹で時間が短くてアルデンテにもなる …

懐かしのシレーナ

40年前、会社の先輩に連れていただいた、読売新聞社近くの知る人ぞ知る「シレーナ」。 黒田清・桂三枝など、マスコミ業界の人も多く来られていました。 私がカルボナーラを初めて味わったのは、このお店でした。 …

大乃のやさしい夕食①-13

今日のメインは「カツ煮込み」です。 甘く炊いた玉葱にトンカツを入れて、卵とじにしています。カツに卵がふんわりかからなかったので、ちょいと残念。私としてはもう少しシャワシャワに出汁が残っていた方が好きで …

大乃のやさしい夕食④-12

今晩は「すき焼き」だぁい。 簡単で、豪華でご飯が進む食事です。 今回の大乃のこだわりは「手作り割りした」。 味醂は煮切りして作ってました。すごい。 しかし「鍋物」「焼肉」「すき焼き」をすると、部屋に臭 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告