祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

こりずに家庭菜園

投稿日:

昨年末~春、初家庭菜園に挑戦し、プランターの「赤玉ねぎ」作りに成功しました!
あまり大きくはなりませんでしたが、甘くて美味しかったです。
味をしめて、赤玉ねぎのあとに「はつか大根」「ミニキャロット」を植えましたが、全滅。
今回、3度目の挑戦です。
虫がつきにくく簡単そうで、我家の冷蔵庫には欠かしたことがない「青ネギ」にしました。
今までは、買ったネギの根を時々植えていましたが、大きくならないしあまり根付かなかったので、今回は干しネギ(根から20センチ位カラカラに干して売ってる)を購入。
根を残して採取すれば、何度も伸びてくるそうです。楽しみです。
でも今年は雨が多いので、根腐れしないか心配。

春に収穫した赤玉ねぎ。これに味をしめました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    ウチの花達は今回の台風で全滅(泣)
    海が近いので、海水混じりの風で
    ヤられてしまう。ちなみに日曜の夜から、
    月曜の夜まで停電しちょりました。

浜松 ひらめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏と秋のバラ

我が家の庭で、同じ茎から咲いたバラがこんなにも違うなんてと、驚きました。 1日でも水をやらないと枯れてしまう真夏に、頑張って咲いたら花びらは数枚の一重でした。品種が変わったのかと思ったくらい。 寒くな …

春の庭2021

我家の小さな庭にも、春の花がちょこっと咲いてます。 毎日眺めるのが楽しみです。 全部宿根草なので、忘れていても咲いてくれるのがうれしい。 ●陽当たりがいいコーナー <ガーベラとシクラメン> <白いノー …

秋はコスモス2023

チューリップが終わってから、植木鉢が空っぽの状態でした。 気にはなりながらも、南向き陽当たり抜群の鉢は1日2回水やりが必要でタイヘンだとほってあった。 来週位から秋が感じられるそうなので、園芸店でコス …

アジサイの剪定2024

アジサイは花が終わったら枝を切らないと、翌年枝が広がりすぎて邪魔になります。 今までは適当に切っていましたが、花の付き具合がもう一つなのでユーチューブでお勉強しました。 春になる前に芽の付き具合を見な …

春爛漫・桜名所

新聞に、毎日のように掲載の「桜をめでるバスツアー」。 何か所も行ってくれるのもあり、昨年参加した友人から「効率よく回ってくれて、すごく良かった」と聞いていたので、今年は参加しようと決意。 チラシをこま …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告