祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ひらめさんちの夕食④

投稿日:

冷蔵庫に「インゲンとコーン」があったので、今回は水曜日メニューを、我が家の食卓に載せました。
久しぶりの「かき揚げ」を、思い出させてくれました。

月曜 鮭のチーズ焼き ブロッコリー ポテサラ
火曜 肉団子とピーマンの甘酢あえ キャベツの酢物 こんにゃくの炊いたん
水曜 インゲン・人参・コーン・ちくわのかき揚げ レンコンキンピラ きゅうりと生姜のポン酢漬け
木曜 ナスとカボチャとレンコンの揚げびたし 大根なます
金曜 父が買ってきたお寿司(笑)
土曜 タラと玉ねぎ・トマトのドレッシング煮 カボチャとブロッコリーのサラダ 笹かま
日曜 麻婆春雨 玉子豆腐 きゅうりと生姜のポン酢漬け


<ひらめさんより>きゅうりの生姜ポン酢漬けは、きゅうりの乱切りと生姜を千切りにしてポン酢に半日漬けるだけ。ポン酢はヒタヒタで大丈夫。

夏の常備品にぴったりの「きゅうりの生姜ポン酢漬け」、いくらでも食べられる。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    下手にお漬物を買うより、ポン酢漬けのほうがマシ。
    たぶん、大根もOKなハズ。
    でも、今週はキュウリが高かったのでやめました。(笑)
    TVで高齢者は生野菜より、発酵食品のぬか漬けにして
    食べたほうが腸内活性に良いとの事。(塩分過多の問題は
    あるけど)ぬか漬けを始めるべきか…。
    父は「どうせ挫折する」と半笑いしてます。(ちっ)

浜松 ひらめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑨-14

今晩はいただき物の豪華うなぎ。 蒸してふわふわに温め、ぜいたくにたっぷりいただきました。 (スーパーのテカテカピカピカな鰻は苦手。自然な味付けがいいな) もう一品は、エノキを薄切り豚肉で巻いて焼いてま …

ごぼうのおかず

ごぼうを購入したら、今まではあまり変化のないメニューでした。 7割がきんぴらごぼう、2割がたたきごぼう、1割がごぼうと牛肉炊いたん。 百貨店惣菜売場で「美味しそう」と思いチャレンジしたら、きんぴらより …

大乃のやさしい夕食⑨-15

今晩は久しぶりのお刺身。 2人前の切身を半分に切り、3人でひと口刺身にしていただきます。 豚肉と炒り卵、白菜、人参、しめじを八宝菜風味付けで。 ガラス小鉢は、鶏肉細切りときゅうりとちくわを細切りにして …

カレーパン作りました

料理家の友の家で、カレーパン36個を二人で作りました。 ドライイーストで強力粉の皮を発酵させて、その間に具を作ります。 具は豚ミンチに牛肉を細かく刻んで。玉ねぎ枝豆エリンギなど混ぜて、最後にインスタン …

大乃のやさしい夕食①-7

夏に栄養バランスよくと、今日も「大乃をとこ」頑張りました。 カラスカレイの煮つけ。我が家ではよく登場。身と骨がポロリと取れて食べやすいですよね。二度炊きして、薄味でもコッテリ味が染みています。 胡瓜と …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告