祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ひらめさんちの夕食1-⑪

投稿日:

夏は料理を考えるのが面倒になり、今日も連続してひらめさんちの献立をいただきました。

土曜「ササミのゴマみそ焼き」はさてどうしようかと悩み、魚焼きで薄く開いたササミを焼いて甘味噌を塗り、香ばしくしました。
が、これはお勧めしません。ササミが固くなりました。
本道の作り方(たぶん):ササミに酒をまぶし柔らかくし、片栗粉を付けてフライパンで焼く。最後に練りごま入り甘味噌で和える。
玉ねぎサラダには、削りカツオをかけてポン酢で。

それと、別の週水曜「レンコン味噌バター」を久しぶりに作りました。(茶碗蒸しはなし)
レンコンを縦に切り片栗粉をまぶし、多めの油で柔らかく炒め、油をふき取り、味噌・味醂・砂糖・醤油を加え、最後にバターをいれます。青ネギふりかけて。
レンコンは長く炒めてもシャキシャキ感が残るので、歯の悪い人にお勧めです。

土曜  ササミのゴマみそ焼き 玉ねぎサラダ
日曜  翡翠茄子 冷奴 糸コンとピーマンの炊いたん
月曜  ブリ照り焼き 冷奴 おひたし
火曜  すき焼き風煮物 酢の物
水曜  かぼちゃ鶏ミンチあんかけ 人参しりしり
木曜  根菜黒酢あんかけ 玉子豆腐
金曜  回鍋肉 春雨サラダ
(日曜献立に6月25日に紹介した翡翠茄子が入っている!)

日曜  回鍋肉 きゅうりの酢の物
月曜  ふろふき大根 ひじき
火曜  舞茸ブタロール キャベツ酢
水曜  レンコン味噌バター 茶碗蒸し(市販品)
木曜  グラタン 小松菜
金曜  根菜黒酢あんかけ 水菜のおひたし


ご飯を反対に置いてしまった。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    ササミは筋を取って開く。(厚みを平均にする為)
    フライパンで焼き目をつけてお酒を振ってフタをし、
    蒸し焼き、胡麻味噌に片栗粉を混ぜてお酒やみりんで
    ゆるめに溶いてササミに和えて汁気がなくなるまで
    焼く(焦げないように)
    こんな感じでテキトーです。(笑)
    ムネ肉でも美味しいK。
    ウチの玉ねぎサラダはスライスした玉ねぎを前日から
    「かんたん酢」に漬けておいたもの。
    高齢者にはスライスした生玉ねぎはキツいらしい。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

山菜の季節

今年も山菜の季節がやってきました。 昔は友人の実家周辺が山菜の宝庫で、山菜取り指導を受けながら自然を楽しみました。 今はスーパーで見つけては、春の味を堪能しています。 「やまぶき」を見つけたので、きゃ …

大乃のやさしい夕食⑭-7

今晩はやさしい和食。 鯖の煮つけは、味付けされている真空パックをお湯で温めた。大根千切り添え。 味付け丸こんにゃくは、食べやすいように格子に包丁を入れ、たまごをからめて。 白菜とえのき・揚げの炊いたん …

大乃のやさしい夕食②-20

ボチボチ、大乃の夕食が戻ってきました。 今日もバランスいいです。 牛肉玉ねぎ炒め。牛肉が固くならないように軽く炒めて取り出し、玉葱を炒めてから混ぜます。バーベキューソース味。 刺身はいろいろが二切ずつ …

大乃のやさしい夕食①-11

大乃をとこさんが週1、体にやさしい夕食を作っています。 今晩のポイントは、豚の生姜焼きにチャレンジ。 生姜焼きのタレは手作り。千切りキャベツも包丁で切りました。 ほうれん草入りのふわふわオムレツを作り …

大乃のやさしい夕食⑮-20

今晩も栄養のバランスがいい和食。 鰹のたたきに大根千切りを敷いて、大根おろしときゅうりを乗せて。 厚揚げとしめじとネギの卵とじは、優しい味付けでした。 ピーマンの肉詰め(初挑戦)は輪切りにして、両面を …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告