祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ひらめさんちの夕食1-⑲

投稿日:

1週間の献立を立てて買い物するひらめさんちのメニューを、厚かましくいただいていま~す。
うだる暑さもなくなり、ほっとしていたら、大葉が一気に育たなくなり、穂紫蘇が出てきた。
今年最後の「我家の大葉」料理に、挑戦。(月曜メニュー)
すでに大葉は固くなっていますが採れたては香りも強く、揚げるので固さ気にならずいただけます。

土曜  肉じゃが 玉子豆腐
日曜  鉄板焼き
月曜  ささみチーズ大葉フライ 冷奴
火曜  麻婆茄子 春雨サラダ
水曜  豚昆布山芋巻き天ぷら きゅうりの酢の物

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    すごいボリューム(笑)
    ウチは1本を開いて二つ折りにします。
    シソ1枚 チーズも半分。
    最初、1人3個にしたら「多い。」と言われたので、
    今は2個にしました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひらめさんちの夕食⑪

週間メニューを考えて買物に行くひらめさんちのお食事を、参考にさせてもらっています。 寒くなってくると、やはりおでん! 大阪は、色が薄くお出汁がしみているおでんが主流。 関東は、色が濃いのかな?お醤油味 …

フライパン

テフロン加工のフライパンは、数年に1度買換えないとフッ素がはがれてきますよね。 鉄のフライパンは、なぁんとなくプロっぽく料理上手に見える気がして時々使っています。 (内容よりイメージから入る私です) …

里芋の煮っころがし

里芋は「含め煮」ばかりしていましたが、今回「煮っころがし」に挑戦。大成功! お出汁がじわ~と効いた「含め煮」と違い、味がしみてほくほくとしたまさに[お惣菜]です。 油で炒める、砂糖でなくはちみつにする …

大阪名物とん蝶

老舗和菓子店が出している、お弁当「とん蝶」。 もち米に大豆、塩昆布、小梅が入っていて、なぜに和菓子店?といつも思っています。 これは農林大臣賞を取った有名なおこわで、知る人ぞ知る大阪名物になっています …

ひらめさんちの夕食⑳

1週間の献立を考えて買物に行くひらめさんちのメニューを、参考にさせてもらっています。 時々出てくる「レンコン味噌バター」、この3つが結びつかなく摩訶不思議でした。 やっとネットで調べたら、きちんとした …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告