祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

びっくりドンキー初体験

投稿日:

近所にあるのに1度も入ったことがなかった「びっくりドンキー」。
若者・家族連れが対象っぽいが、何事もチャレンジ精神でGO!(ちょっとオーバーかな)
店内は壁に電車が走っていたり、独特な装飾がいっぱい。
誰もが知っている店ですが、初心者の私はオロオロでした。
ハンバーグとご飯と千切り大根サラダが、1枚の丸いお皿で出てきた。盛り付けも山盛りしているだけで、何だか給食みたい。
パンを選択できないんだ。お箸で食べるんですね。
でも外食で一人千円切るのは、貴重かな。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小林一三記念館

池田市にある小林一三の旧邸に行ってきました。 住居は居住当時の状態に復元し、茶室、正門、塀などは国有文化財に認定されています。 建物の中では、小林一三(逸翁)の事業を丁寧に紹介しています。 関西人にと …

五条坂・陶器まつり

清水焼発祥の地「京都の五条坂」に約400の出店が出て、わが国最大の「陶器まつり」(7日~10日)が開催されているので、水とタオル持参で決死の覚悟で行ってきました。 このまつりは、近くの六道珍皇寺「精霊 …

令和元年祇園祭還幸祭

祇園祭・後祭の還幸祭(7月24日)。3基の神輿が出発する四条通「お旅所」近くに行ってきました。 今年は祇園祭創始1150年奉祝なので、中御座、東御座、西御座の神輿3基が一緒に見られました。(1150年 …

ビル建設現場

大阪の堂島で高層ビル建設現場を見に行ったら、自転車が留めてあった。 歩道に並べて止めてあるが、工事現場横の道なので人はあまり歩かないし、邪魔にはなっていない感じ。 そして止めてある自転車とビル完成図が …

ホームガードが

JR高槻駅のホームに、やっと「ホームガード」が出来ました。 それが、クネクネラインなんですよね。 道路の白線が暑さでぐにゃっと曲がったように、ホームの黄色い点字ブロックが曲がっています。 線路はまっす …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告