祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

もしものために2025

投稿日:

無印良品店でいただいた「ITUMO MOSHIMO」チラシ。
もしもの為に備えておく「モノ」と「意識」を再認識しました。
日本中で災害が起きているので、身近に迫ってきている恐怖を感じます。
7日間を生き延びるためには、1週間食品店に行けないシーンを想定する。
すぐに食事を考えそうですが、もしかして最重要はトイレかも。(お菓子・レトルトなど備蓄でなんかなりそうなので)
じっくり読んで備えます。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

爪切り

2万円出して爪切り講習会に行ったんですと言ってた看護師さん、エライです。 撒き詰めの切り方と道具も見せてもらいました。 爪切りの切り口がシャープなのは日本製だそうで、その人は「貝印」を使用。「関孫六」 …

ベットの柵

病院のベットは、柵がついていて落ちないようになっていますよね。 どこも同じと思っていたら、病院で最新の柵ありベットを見つけなぜか感動。 すごい!すごい!と言ってたら、「テレビドラマ観てたら普通に出てく …

将棋名人戦2023

高槻市で名人戦が、5月13日・14日に芸術文化劇場でおこなわれました。 劇場でと言うからには、藤井さんは壇上でしたのでしょうねぇ。 私の「将棋」は子供の頃父から教えてもらいましたが、勝負するほどまで上 …

コロナで買占め

少し前に、デマが発端でトイレットペーパーの買い占めがありました。その騒動も収まって安心していたら、別の品不足を発見! 自宅待機で幼い子供がいる家庭は大変なことと思います。スーパーに行って各家庭の実態を …

今年初のすいか

夏はアイスクリームやジュースより、スイカが大好きです。口がさっぱりするし、何となくヘルシー(これが大きい)。今年初めてのスイカが、「丸ごと」とは幸せです。うれしいけれど、食べきれるかなぁ~と、少々不安 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告