祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

ナレッジキャピタル大学校

投稿日:2018年4月19日 更新日:

「真の学びは想像する」大人から子供まで遊べるイベントが、グランフロント大阪で開催。
朝日新聞にも全面広告で告示されていて、講義が100以上ありいくつかを受講しました。

参加した講義の中で、基調講義の寺島実郎(TVでよく拝見)「今こそ知の再武装をせよ!」は、日本の抱える問題から自分のあり方にまで及ぶお話でよかったです。

内容を簡単に。
*知の基盤を持たない都市は活性化しない。大阪はUSJとカジノが動いているが、「知」(歴史とかのつながりも含めて)がないと活性しない。
*異次元の高齢化社会で生活するため、100歳人生(定年から40年間)をどう生きていくか、自分の人生をしっかりマネジメントする。
つまり、新しい時代の知を意図的に取り入れる力、使命感に目覚める知の出会い(人・本など)を逃さない(必ずあるはず)。

*異次元の高齢化=世界に類を見ない突出している高齢化社会の日本

あまりにもまとめすぎて、講義内容がわからないですよねぇ~
でも、私は「うんうん」と納得しながら自分の中の甘えを認識させられました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

締めは「レディ・ベス」

ミュージカル「レディ・ベス」(梅田芸術劇場)を観劇してきました。 主演の花總まりは、10年以上も宝塚トップ娘役をしていたレジェンド。 品格(相撲横綱とは違う!)があり、3拍子も4拍子も備わったミュージ …

文化フォーラム 源氏物語

オムロン文化フォーラム「源氏物語-なぜ今も読み続けられるのか」を聞いてきました。 京都の企業オムロンは定期的に無料講演をして、すでに第330回です。 大学名誉教授福島氏は、大学の講義のように「文学とは …

バラの宝石箱

友人手作りの宝石箱をいただきました。 「LA VIE EN ROSE」と書いてある箱を開けると、豪華な手作りのバラのポプリ。 甘い香りが広がり、うっとりします。 その横には「マリーアントワネットの紅茶 …

読書の時間6-⑭

「九十歳イキのいい毎日」(宇野千代 著) 新刊文庫本で最近出版されたので、手にしました。 宇野さんの本は読んだことがなく、粋に着物を着ていらっしゃる作家の印象でしかなかったです。 「陽気は美徳、陰気は …

宴会芸

忘年会、新年会の時期は終わりましたが、タイムリーな宴会グッズをお教えします。 トランプさん芸をしたく、金髪かつらを購入。 かなり散髪し短くしました。分け目も違うので強引に分けてあとは接着剤で固めました …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告