祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

バラ屋敷2025

投稿日:

バラ屋敷風に、バラが満開でと~ってもうれしい!
バラは虫が付きやすいので、しょっちゅう観察しては薬をまいて駆除。
幹や枝から木屑のようなものがいっぱい出て、葉や芽が枯れてきた時はあせりました。
原因をネットで調べ、茎の中に棲むカミキリムシを駆除するために薬を注入。がんばった!
そしたら今年の春は、今までで一番見事な深紅のバラがいっせいに咲いて、にんまり。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハナミズキの枝

剪定をしたハナミズキの枝を拾ってみたら、いいじゃん! 枝の線がおもしろく、先には花芽も付いていて、紅葉が少し残っていて、思わず部屋に飾りました。 一気に部屋に晩秋が来たようです。イイ感じ。

大葉の芽2025

昨年なかなか種が出来ず心配していましたが、さすが大葉ちゃん。 1本でも穂紫蘇から山ほど種がこぼれ落ちたので、暖かくなったら芽がいっぱい出てきました。 芽が出すぎ!3苗くらいあれば十分なのでせっせと抜い …

ビニール袋温室②2025

室内必の観葉植物ドラセナも、我家はベランダに置いています。 毎年冬越しできていましたが、今年はついに・・・ ほとんどの葉が落ちてしまいました。 来年から、冬は室内ガレージに待機させようと考えています。 …

アボガド頑張れ2021

(20年以上前に)美味しく食べたアボガドの種が、大きな樹に成長しています。 我家のベランダの窓はカーテンをかけずに、植木のカーテンで目隠しと日よけをしています。 沈丁花や雪椿はそれなりに成長して、役割 …

初物ススキ2021

この数年、農道や河川敷を自転車で走っています。 電車通勤していた頃と違い、季節を雲や草花・農作物から感じて何となく心に余裕が・・・ 雑草は年に何度か一斉に刈り取られますが、きちんと季節ごとに違う草が生 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告