「布マスク」は息苦しさが少ないので、これで日々過ごしています。
不織布マスクを使うと苦労はないのですが、布は毎日お洗濯。やさしく手洗いして干しても、乾いたら「くっしゃくしゃ」です。
口元が「くしゃくしゃ」だとだらしなく見えそうなので、毎回アイロンかけています。
働いている時ですら、こんなにマメに服にアイロンかけていなかったのに・・
洗いたて(ブワ~ン)
アイロンかけたら(ぴ~ん・きりり)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「布マスク」は息苦しさが少ないので、これで日々過ごしています。
不織布マスクを使うと苦労はないのですが、布は毎日お洗濯。やさしく手洗いして干しても、乾いたら「くっしゃくしゃ」です。
口元が「くしゃくしゃ」だとだらしなく見えそうなので、毎回アイロンかけています。
働いている時ですら、こんなにマメに服にアイロンかけていなかったのに・・
洗いたて(ブワ~ン)
アイロンかけたら(ぴ~ん・きりり)
執筆者:masumi
関連記事
7月30日に紹介したエコたわし(スポンジ)。 洗剤をほとんど使わないので、1年中(夏でも)荒れていた私の手も、今のところ無事です。 油がきつい時だけ洗剤を使い、ほとんど水洗いのみです。 うれしくなり、 …
ずいぶん前から我が家にある「バスローズペタル ワイルドローズの香り」。 泡ぶろになる入浴剤です。 洋バスでない日本のお風呂で泡泡にしたら、家族分だけお湯を入れ替えないといけないなんて、ありえない! お …
健康そうな?飴を見っけ。宇治の工場で、地鍋直火で煮詰めた手作りの岩井製菓の京飴。加茂茄子、万願寺唐辛子、九条ネギ味など色々入ってます。季節や行事を感じさせる工夫を飴にしている会社のようです。 飴は常に …
我家の鏡開きをしました。 おぜんざいが食べたくて~!待ちかねていました。 「あんこ」は日持ちがするので、常備しています。 真空パックでなかった昔は、まずは餅カビを落とすことからしましたが、今は楽ちん。 …