ついに!45年ぶりの新品ミシン。
なんと、コンピューターミシンです。
だから、期待と違って結構むつかしくて「あたふた」。
糸掛けであたふた、針の糸通しもなかなか使いこなせず、ボビンケースがいらない下糸、ボタン押して縫ったりストップしたりとすべての作業が覚えられない。
とりあえず、ミシンに慣れるため古タオルで雑巾縫い(直線だから)してます。
いつになったら、ルンルンとミシン使えるかなぁ~
大きさは同じだけど重さが半分になりました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ついに!45年ぶりの新品ミシン。
なんと、コンピューターミシンです。
だから、期待と違って結構むつかしくて「あたふた」。
糸掛けであたふた、針の糸通しもなかなか使いこなせず、ボビンケースがいらない下糸、ボタン押して縫ったりストップしたりとすべての作業が覚えられない。
とりあえず、ミシンに慣れるため古タオルで雑巾縫い(直線だから)してます。
いつになったら、ルンルンとミシン使えるかなぁ~
大きさは同じだけど重さが半分になりました。
執筆者:masumi
関連記事
フローリングの床に傷ができると、今まではクレヨンを出して塗っていました。 いまは、フローリング専用のへこみ傷補修材があります。 ワックスやカーボンを混ぜたもので、ドライヤーで温めてから塗り込みます。( …
包装紙をあけて、すごい!とビックリしたお菓子です。 羊羹とチョコレートのコラボ。それがピアノになっています。 おっしゃれ~で、なんと言っても美味しい!! 濃厚なチョコと白餡は、最初は戸惑いましたがとっ …
今年のスタートは「ビック!」 た~くさんの「牡蠣」(40個はあるかな) 珍しい殻付きなので、網で焼きました。家の中、牡蠣の芳ばしい香りがいっぱいで、ポン酢でいただきました。(BUT,私はアレルギーで食 …
日本IBM副会長のお話を聞いてきました。 ・コンピュータは戦争の弾道ミサイル計算で発達したので、まだ60年しかたっていない。 ・東京オリンピックで使ったパソコンはすべて銀行に卸され、それからオンライン …