19日の新聞を見て思い出しました。
「ミッドナイト念仏」とは知恩院で僧侶と参拝者が、普段は入れない国宝山門で念仏を夜通し唱えます。
昨年参加し、木魚を叩いて念仏している自分の姿が新聞に出ていてびっくり。夜の涼しさと相まって、心がすきっとします。
信者だけでなく、観光客の外人や夜中には酔っ払いも来ると言われていました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2017年4月20日 更新日:
19日の新聞を見て思い出しました。
「ミッドナイト念仏」とは知恩院で僧侶と参拝者が、普段は入れない国宝山門で念仏を夜通し唱えます。
昨年参加し、木魚を叩いて念仏している自分の姿が新聞に出ていてびっくり。夜の涼しさと相まって、心がすきっとします。
信者だけでなく、観光客の外人や夜中には酔っ払いも来ると言われていました。
執筆者:masumi
関連記事
久しぶりに京都に行く。京都駅は相変わらずの混雑。 お店もどんどん増えたり改装したりしているので、キョロキョロ。 おいしそうなもの、珍しいものないかなと店を渡り歩いて、見つけた! 昨年大人気の「パインア …
24年7月から大阪駅西口の新改札が出来ました。 大阪駅の西エリアの高架下で、在来線ホームとうめきた新ホームの導線上に出来た新改札口。 平日の夕方でしたが、人通りは少なくまだ人の流れは出来上がっていない …
奈良公園で「オクトーバーフェスト2018」に出くわしました。ミュンヘンのビール祭りです! ハッカー・プショール(600年の歴史)、パウラーナー(最高峰ビールの代名詞)、ヴァイエンステファン(世界最古の …
「第54回京の冬の旅」非公開文化財特別公開の「東寺の五重塔」を拝観。 弘法大師創建の国宝五重塔は、落雷などで何度も焼失するも地震では倒壊していない。スカイツリーでこの手法が参考にされたそうです。 特別 …
しかし、大きな立て看板!
歩いている人の高さありますね‼