「モネ展」(中之島美術館)に行ってきました。
1枚2500円とお高めだったので、金券ショップ7店ほど回ったが完売。(ガックリ)
大行列情報でしたが、チケット購入では並びましたが入場はすんなり。
昔大原美術館で「モネの水連」をまじかで見て、ファンになった私です。
今回の展示は「積みわら」「水連」などの連作に焦点を与えていて、新鮮でした。
久しぶりに印象派絵画を堪能しました~
撮影OKの絵画が数点ありました。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「モネ展」(中之島美術館)に行ってきました。
1枚2500円とお高めだったので、金券ショップ7店ほど回ったが完売。(ガックリ)
大行列情報でしたが、チケット購入では並びましたが入場はすんなり。
昔大原美術館で「モネの水連」をまじかで見て、ファンになった私です。
今回の展示は「積みわら」「水連」などの連作に焦点を与えていて、新鮮でした。
久しぶりに印象派絵画を堪能しました~
撮影OKの絵画が数点ありました。

執筆者:masumi
関連記事
古い作品ですが「白い巨塔」(著・山崎豊子)を読みました。文庫本で5冊。1966年に映画で話題になったのを覚えていますが、子供だったので見ていない。2003年にドラマになり、2019年5月にまたドラマが …
「俺ではない炎上」(朝倉秋成 著) ネットの炎上に巻き込まれた無実のサラリーマンの話。 殺害事件の犯人にされて、家族からも疑われ逃亡しながら犯人もさがす。 まさに映画「逃亡者」ですが、大きく違うのはツ …
絵本を読まない私は知らない作家でしたが、正月の買物で阪急DSに行ったついでに見てきました。 お話もですが、貼り絵がすごくかわいくてびっくり。包装紙などを切り抜いて作っている仕事場も紹介してます。 「ね …
日本民芸館創設80周年記念「民藝の日本」展(高島屋大阪店)に行ってきました。 柳宗悦が中心に集めた「優れた日本の民藝品」の展示を見ていると、手作り品の造形美や昔の人の美意識に感心し感動します。 庶民の …