大阪駅では、コンコースにお巡りさんが立っていました。
(今まではいなかった)
JRのジャケット着てバインダーを抱えた「案内人風」の人が、行き来しています。
JRホームでも、案内人風さんが立っていました。
タブレットでなくバインダーを抱えているのがいいなぁ~


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
大阪駅では、コンコースにお巡りさんが立っていました。
(今まではいなかった)
JRのジャケット着てバインダーを抱えた「案内人風」の人が、行き来しています。
JRホームでも、案内人風さんが立っていました。
タブレットでなくバインダーを抱えているのがいいなぁ~


執筆者:masumi
関連記事
京都で「おっ」と思った東山七條。 「ひちじょう」と読んでいましたが、フリガナが「shichijo」だった。 でも京都人に聞いたら、市バスでは「ななじょう」と言っているそうです。 四条「しじょう」、一条 …
私がよく下車する阪急電車中津駅の、ガード下の目立たないケーキ屋さん。 「ポツンと一軒家」のごとくそのお店だけがあり、しかもお店は道路でなく駅改札口に向いて目立たない。 それなのに、午前中はショーケース …
24年7月から大阪駅西口の新改札が出来ました。 大阪駅の西エリアの高架下で、在来線ホームとうめきた新ホームの導線上に出来た新改札口。 平日の夕方でしたが、人通りは少なくまだ人の流れは出来上がっていない …
大阪城公園は何度も行ってますが、お城まで登ったのは数十年ぶり。 久しぶりにてっぺんから大阪を見ようと思ったが、甘かった。 ほとんどが外国の観光客で、30分以上待たないとお城に入れないし、下から眺めると …