退職後、初めて「講談」を聞きに行き、今はかなり気に入っています。
着物で座っている姿は「落語家さん」のように見えますが、歴史を解説する講談は、実在の事件・人物が出てきます。
大河ドラマのように事実を踏まえた内容を、面白おかしく語ってくれます。
聞いていて「うっそ~」って感じで、笑えますよ。
(ちなみに出版の講談社は、講釈師の物語を速記した事がスタート)
私は女性講談師と旭堂南海さんを、何度か聞きに行きました。
本当に面白いです!チャンスがあればぜひに!

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
退職後、初めて「講談」を聞きに行き、今はかなり気に入っています。
着物で座っている姿は「落語家さん」のように見えますが、歴史を解説する講談は、実在の事件・人物が出てきます。
大河ドラマのように事実を踏まえた内容を、面白おかしく語ってくれます。
聞いていて「うっそ~」って感じで、笑えますよ。
(ちなみに出版の講談社は、講釈師の物語を速記した事がスタート)
私は女性講談師と旭堂南海さんを、何度か聞きに行きました。
本当に面白いです!チャンスがあればぜひに!

執筆者:masumi
関連記事
元大統領が描く世界崩壊の危機!傑作サスペンス「大統領の失踪」 ビル・クリントン&ジェイムズ・パタースン共著を新聞で見て、すぐに読みました。 ビル・クリントンでしょう~と、実はあまり期待せずに手に取りま …
「成瀬は信じた道を行く」(宮島未奈 著) 前作がおもしろくて元気をくれたので、早々に続編を読む。 自由奔放な成瀬あかりは、強烈な個性だがでも自然体で行動する今回は大学生。 真っ直ぐな心は自然と人を動か …
「妻たちのホワイトハウス」(ムルハーン千栄子 著) サブタイトル「愛して泣いて戦った夫婦列伝」 図書館に「除籍済 リサイクル図書」コーナーがあり、処分用や市民からの寄付本が積んでありました。 何となく …
最近は本を見たら、卓球がうまくなると勘違いしている私。 寒くなってきたので、動いて学ぶのはつらい。 あたたかくなるまでは知識を蓄えることにして、季節よくなったら実践しよう。 と言う事で、せっせと図書館 …