祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

中之島散策

投稿日:

夕方の中之島を、ブラ歩きしました。(猛暑の中!)
川がある都会の夕方の風景って、趣がありますね。

フェスティバルホール         日本銀行・大阪市役所
 

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    懐かしいです。(笑)
    中之島の夕方って海の匂いもしますよね。
    大阪は暑そうですが、こちらは涼しい。
    夕方の散歩していても汗はかきません。
    (台風の影響で風が吹いているのと、遠州からっ風
    といわれる 風のキツイ地域なので、日傘は役に立ちません)
    夕焼けもキレイです。部屋が真っ赤に染まります。
    父は朝日と夕日に向かっていつも手を合わせてます。

  2. masumi より:

    大阪から見ると、季節が違う?と感じられる浜松。
    毎日35度前後で、夕方になっても外に出ると汗が吹き出します。
    昼はできる限り屋外うろうろはしない!都会では地下に潜る!
    夕日が自宅から見える生活って、うらやましいなぁ~
    想像するだけで、心が洗われます。

浜松 ひらめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

万博いく1

来月99歳の父と、車椅子で万博に行ってきました。 高いと言われている駐車場(6500円)は、利用せざるを得ない。 1970年の大阪万博を経験しているので、つい昔と比較してしまう。(反省) 駐車場からシ …

橿原神宮に参拝

橿原神宮に行ったら、すでにお正月の干支が飾られていました。 神武天皇は、天照大神が地上を統治させようと遣わした瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の曾孫で、初代天皇。即位した場所が橿原宮で、跡地に明治23年に創 …

ひらかたパーク園長

ひらかたパークのポスターは、全国的にも有名なくらい、面白い。 枚方駅で、季節ごとに変わるポスターを楽しみにしています。 10年ほど前?から、地元枚方市出身であるV6・岡田准一が起用されてから、ブレイク …

雪見で露天風呂

日本海側の大雪の時に、無謀にもカニを食べに行きました。 <初体験> ①猛吹雪の中でも走れる「雪用タイヤ」のすごさに驚きました。 しかし車のツルツル・ふらふら・ゴリゴリと、いろんな音にビクビクでした。 …

散歩①2020

自宅待機が長くなり、ついに人を避けながらの散歩をすることにしました。 (外出すること自体がずっと不安でした) 歩いて30分の所に今城塚古墳公園があり、ここは天皇の古墳陵と言われていますが宮内庁の認可を …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告