大阪の中之島・堂島が劇的に変化しています。
昔働いていた時は個人所有の古いビルなどもある街でしたが、今は高層ビル乱立です。
でも文化施設も移転してきているので、整備された庭園など自然も増えている感じ。
中之島美術館周辺を散策してきました。
「中之島街中のオアシス」パンフに、「アート」「レトロ建築」「知的発見」散歩コースがあるのを見つけた。次回はこれで!
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
大阪の中之島・堂島が劇的に変化しています。
昔働いていた時は個人所有の古いビルなどもある街でしたが、今は高層ビル乱立です。
でも文化施設も移転してきているので、整備された庭園など自然も増えている感じ。
中之島美術館周辺を散策してきました。
「中之島街中のオアシス」パンフに、「アート」「レトロ建築」「知的発見」散歩コースがあるのを見つけた。次回はこれで!
執筆者:masumi
関連記事
駅に行くと電車が事故で遅延してました。 電光掲示板には、50分遅れ、25分遅れの赤ランプが。 それだけ遅れていたら、次にどの電車がいつ来るのかわからない。 若い駅員がタブレット持って改札口にいたので「 …
ちょっとおしゃれな店に入ったら、あったんですよサラダバー。 コロナで注意しなくちゃいけない「立食」「大皿」「サラダバー」 テーブルごとの「トング」を渡されました。サラダはオープンで置いてあるので気にな …
京阪電車枚方駅構内「もより市」は、ちょっと珍しい商品も置いてあるミニスーパー。 奥にイートインコーナーがあり、急ぎの食事にピッタリ。 駅ホームの立ち食いソバは入りにくいですが、ここなら椅子もあり落ち着 …
煉瓦作りの教会と思って近づいたら「関西学院大学発祥地」と書いてあり、中を公開していたので覗いてきました。 明治に建てられた関学内の教会は、その後大学の図書館になり、今は神戸ゆかりの文学資料館になってい …