知人から今年も自家栽培の黒枝豆をいただきました。
ありがたい!です。嬉しい!ですが、無農薬なので虫が箱から出てくるし虫食いもあります。
ほぼ半日かけて、選定して茹でてマメをさやから取り出しました。
さすがに!さやに口つけて、ピッと豆を食べる勇気はない。
でもやっぱり、とっても美味しいし、ぷっくりしたマメは最高です。
知人に感謝。
丹波の黒枝豆2024
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
知人から今年も自家栽培の黒枝豆をいただきました。
ありがたい!です。嬉しい!ですが、無農薬なので虫が箱から出てくるし虫食いもあります。
ほぼ半日かけて、選定して茹でてマメをさやから取り出しました。
さすがに!さやに口つけて、ピッと豆を食べる勇気はない。
でもやっぱり、とっても美味しいし、ぷっくりしたマメは最高です。
知人に感謝。
執筆者:masumi
関連記事
我家の化粧前は、私を毎朝「乙女ちっく」な気持ちにしてくれます。 (化粧するのめんどくさいなぁが薄れる、この雰囲気に感謝感謝) 友人に作ってもらった作品。すごいでしょ! 化粧品の上に掛けるカバーと下にひ …
我家には体温計があると確信していたので、救急ボックスから出していませんでした。 そろそろ手元に置いてた方がいいと思い、探したら「水銀体温計」が4本。 ①使えるのかなと体温を測ると、どの体温計も35.5 …
人込みを避けて、元旦の初詣は行きませんでした。「神棚」のお札は社の外で待機しているのに、寒波が来て、いつ行こうかな状態でした。11日「鏡開き」この日しかない!神社はまだお正月の雰囲気だし、人がほとんど …
「中秋の名月10月1日は晴天」の天気予報を聞き、3点セットの準備に取り掛かる。 ①なんといってもススキ。時々、田舎道を自転車で往復3時間走っているので、昨日は花切りばさみ持参でキョロキョロ探す。 青空 …