祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都

京都芸術花火2019

投稿日:

京都競馬場で開催された「音楽花火」を見てきました。
日本最高峰の花火師による、芸術玉と音楽に合わせた素晴らしいエンタメショーでした。
今まで見てきた花火大会とは全く違う、芸術花火!は圧巻です。
音楽のリズムや曲調に合わせた花火がムチャクチャ美くしく、ド~ンとお腹に響く音も、音楽に合わさっている。(すごい!すごい!)
花火なので遠くからでも見れますが、DJ解説付き、会場で音楽を聴きながらの鑑賞は最高でした。
第1部は、内閣総理大臣賞を18回も受賞の花火コレクション。すべてに可愛い名前がついていて芸術そのもの(五重芯変化菊、キラキラ万華鏡、紫千輪など)
第2部は、音楽のリズムと花火が調和された花火大会。音楽と花火がなぜに、こうもマッチできるのか、び~くりでした。口開けっ放し!

みなさ~ん!来年はぜひ行ってみてこの感動を味わってください!

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

京の七夕

天の川で彦星と織姫が会う七夕は、7月7日ですよね。 でも京都では、旧暦に合わせた8月に、七夕のイベントが各所で開催されてます。 夜のライトアップや寺院の特別拝観など、盛りだくさんの星に願いをイベントが …

柚子屋旅館

京都祇園の八坂神社すぐ横にある、柚子屋旅館のご飯処「一心居」。 八坂神社の敷地?と思えるくらい隣接していて、建物の趣も最高です。 急な石の階段を上がり中にはいると、すぐにおくどさんとたくさんの柚子が置 …

京都の不思議喫茶

京都の町歩きをブラブラしていて、疲れたぁ~と目についた喫茶店に飛び込む。 中に入ったらアラアラ、地元お年寄のおしゃべり喫茶でした。 古い変わったものが所狭しと並んでいて、店主の爺さまが「客が来ないから …

京都でゴーカート

京都の公道をゴーカートの一群が走っていた。 見ると外国の観光客っぽいメンバー。「ひゃっほ~」「イエェ~イ」とか言いながらの20台ほどの集団。むちゃくちゃ気持ちよさそうだった。 こんなんあり?と調べたら …

知恩院2024

半年ぶりの知恩院。市内のほぼ真ん中にあるので、京都に行くと自然と寄ってしまいます。気持ちが落ち着きます。 今日は天気はいいのに何故だか人が少なくて、ほっとします。 最近は観光客の2/3以上が外国の人で …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告