祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

今年もハーブティ

投稿日:

目指す穏やかな生活に、いまだに形からしか入れない日々。(精神面の成熟がまだまだで)
MYガーデンのハーブティで読書をするのも、希望穏やか生活の一つ。

暖かい日が続いたので、レモンバームが一気に増え今年初のハーブティをいれました。

きれいなレモン色のティで、いい香りです

ほとんど土がない庭で、日陰の室外機横に植えていた「ハラン」も増え、部屋に挿し飾りました。日本の美を感じて・・

ついでに。昨年末植えた「赤玉ねぎ」も大きくなってきました。野菜を作るのは初めてです。

私は花を眺めるのも好きですが、食べたり生活に利用できる植物がやっぱイイなぁ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

赤玉ねぎ

昨年(いつだっけ?)、植えた後はほったらかしで美味しいのができると教えてもらい、甘くてきれいでサラダにはぜひ欲しい赤玉ねぎの苗を購入しました。 冬に2回ほど肥料をあげて、あとはたまに水やりだけ。 あま …

牡丹2023

今年も牡丹が咲いてくれました。 豪華で存在感は半端じゃない。牡丹の下に咲くチューリップが目立たない。 牡丹の花が散り始めたら、バラのつぼみがたくさん出てきました。 暖かくなってくると、花がとても愉しみ …

植物と日光

太陽の光が植物に与える成長。 まさにこれです! 昨年、大葉のタネを振りまいておいたら、裏庭で小さい芽がいっぱい出てきました。 間引きして成長させなくちゃ。 そのタネのいくつかが、南の敷地に飛んでいたら …

クリスマスローズの芽

3年前に日当たりがいい所に、クリスマスローズをいくつも植えました。 結構高いんですよね。花は下を向き楚々としてかわいいし、上品なので奮発しました。 しかし、クリスマスローズは日陰に向く花と知ったのは、 …

憧れのハーブティ

定年前は平日の昼「自家製ハーブでお茶を飲むひと時」って、究極のあこがれタイムでした。 我家では、北側の狭い通路の砂利をどかせて土を入れ、レモンバーム・ミント・セージ・大葉・パセリ・バジルを植えました。 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告