祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

今年も赤玉ねぎダァ

投稿日:

もたもたしているうちに、玉ねぎを植える時期になってしまいました。
昨年大成功したことに気を良くし、今年も赤玉ねぎの苗を購入。
家庭菜園の師匠が昨年「赤玉ねぎは猩々赤がいい」と言ってましたが、残念ながら見つからず普通の赤に。猩々赤(しょうじょうあか)は際立った赤色できれい、甘みもあり美味しいそうです。これから植える人は、探してみてください。

プランターは2つしかないので、青ネギに少し移動してもらい植えつけました。
来春が楽しみです!

植える土地がほとんどなくても、何か食べれるものが庭で成長してくれるのはうれしい。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

赤玉ねぎ収穫2020

ついに収穫しました。 半年間待っていました!! しかし今年の出来は、残念。野球ボール級が数個で、ほとんどがピンポン玉より少し大きいのが25個です。(昨年は売れる位大きいのもあったのに) でも水やり、肥 …

雑草と野草

野草は、人が管理していない土地に自然に生える草。雑草は、管理下の土地に生える草。 河川敷や土手を自転車で走っていると、雑草の美しさに魅了されています。緑の美しさと、多くの花が我も!と咲き誇る風景は、と …

秋色のアボガドの葉

ベランダで20年以上育てているアボガドの木。 実は出来ませんが、葉の変化を楽しんでいます。 冬にほとんど落ちた葉は夏の暑さの時はどんどん成長して、新芽がとてもいい色になりました。伸びすぎたので、花器で …

さくらんぼと桜

公園を散歩していたら、桜の木にサクランボがなっていました。 まだ小さい点のような赤い実です。 ソメイヨシノにはサクランボはできないので、花はよく似ているが種類が違うんだそうです。 実が成長したころに、 …

こりずに家庭菜園

昨年末~春、初家庭菜園に挑戦し、プランターの「赤玉ねぎ」作りに成功しました! あまり大きくはなりませんでしたが、甘くて美味しかったです。 味をしめて、赤玉ねぎのあとに「はつか大根」「ミニキャロット」を …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告