地元の「にぎわい健康まーじゃん道場」に参加してきました。
初心者向けでしたが、中級の私・大乃と昔上級でちょっとボケの父と参加。ほぼ10年ぶりの麻雀です。
寿司「成田屋」の休業日に部屋を開放し、ご主人が落語一門でなので小咄付きの麻雀教室でした。
初心者たちは、パイをオープンにしてワイワイと大騒ぎ。
我らの卓は・・父の一人勝ちでした。恐るべし99歳。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
地元の「にぎわい健康まーじゃん道場」に参加してきました。
初心者向けでしたが、中級の私・大乃と昔上級でちょっとボケの父と参加。ほぼ10年ぶりの麻雀です。
寿司「成田屋」の休業日に部屋を開放し、ご主人が落語一門でなので小咄付きの麻雀教室でした。
初心者たちは、パイをオープンにしてワイワイと大騒ぎ。
我らの卓は・・父の一人勝ちでした。恐るべし99歳。


執筆者:masumi
関連記事
山口蓬春画伯は、大正昭和を彩った日本画家。 油絵から日本画に転向していて、モダニズムを感じられる新鮮な絵です。 題材が西洋画風であっても色合いが日本画で、見ていてとてもさわやかな気持ちになりました。 …
1925年に英訳された紫式部「源氏物語」を、日本語に訳し戻した本があります。 100年ほど前に翻訳されて、それを現代訳にした本が発売され、図書館で借りてきました。 登場人物はゲンジ、エンペラーキリツボ …
京都近代美術館で開催「トルコ至宝展~チューリップの宮殿トプカプの美」を鑑賞。 オスマン帝国スルタン(君主)の宝物、美術工芸品など展示されていましたが、なんせトルコ!宝石たっぷりの作品ばかり。 今回知っ …
「真琴つばさコンサート in OSAKA」を楽しんできました。 ブルックリンパーラー大阪(心斎橋)は、食事をしながらライブを楽しめるお店です。 ピアノとギターで、中森明菜・松田聖子・ジュリー・ユーミン …