3メートルほどの皇帝ダリアが枯れてバッサリ切ったら、冬の庭はとっても寂しくなりました。
しかし春を待つ新芽が少しづつ出てきて期待。
その中で、世話をしていない水仙がこそっと咲いてくれました。
剪定時期が悪いのか、少ししか咲かない椿も1輪咲きました。
冬の寂しい庭
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
3メートルほどの皇帝ダリアが枯れてバッサリ切ったら、冬の庭はとっても寂しくなりました。
しかし春を待つ新芽が少しづつ出てきて期待。
その中で、世話をしていない水仙がこそっと咲いてくれました。
剪定時期が悪いのか、少ししか咲かない椿も1輪咲きました。
執筆者:masumi
関連記事
今年の雪椿は、例年の倍以上のつぼみが付いて咲き始めました。 たぶん、昨年クリスマスローズの土入れ替えをしたついでに、根詰まりしている根をほぐして、新しい土を少しだけ入れ替えました。 鉢が小さめなのに、 …
昨年末植えたプランターの赤玉ねぎ、ボチボチです。 まだ土の上の方にむっくり出て来ていないので、もうちょっとかな。 MY家庭菜園の師匠が、以前上の青ネギが枯れてきたら収穫時期と教えてくれました。 もうち …
「宝塚花のみち」は言わずと知れた、宝塚歌劇と阪急宝塚駅を結ぶ道で、桜並木が有名です。 しかし今はラベンダーが満開。ラベンダーのいい香りが道いっぱいに広がり、劇場に向かう気持ちを高揚させてくれます。 そ …
昨年なかなか種が出来ず心配していましたが、さすが大葉ちゃん。 1本でも穂紫蘇から山ほど種がこぼれ落ちたので、暖かくなったら芽がいっぱい出てきました。 芽が出すぎ!3苗くらいあれば十分なのでせっせと抜い …