切れ味が悪いと、包丁を使いたくなくなります。
私は月に1~2回、包丁研ぎをしています。
板さんに教えてもらった事。
私は研ぎ方がへたくそなので、研ぎ石がまっすぐ減らずに真中がへこみました。
プロは研ぎ終わったら、研ぎ石どおしを擦って、面を平らに整えるそうです。
そこで私も、新しい研ぎ石を購入して、古い研ぎ石のへこんでない面を使って、最後に擦り合わせています。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
切れ味が悪いと、包丁を使いたくなくなります。
私は月に1~2回、包丁研ぎをしています。
板さんに教えてもらった事。
私は研ぎ方がへたくそなので、研ぎ石がまっすぐ減らずに真中がへこみました。
プロは研ぎ終わったら、研ぎ石どおしを擦って、面を平らに整えるそうです。
そこで私も、新しい研ぎ石を購入して、古い研ぎ石のへこんでない面を使って、最後に擦り合わせています。
執筆者:masumi
関連記事
最近至る所で見かける業務スーパー。 私の行動範囲内に2店もあり、自宅から徒歩5分のところにもあります。 少家族には無縁の店ですが、安さと量の迫力に負けて時々のぞきます。 人参チョット欲しいな。エンドウ …
先月、夏の郵便はがき「かもめーる」の当選が分かり、喜び勇んで郵便局に行ったら10月23日からだった。 じっと待って・・やっと交換に行ってきました。 人生初のかもめーる当選切手シート。確率は100本に1 …
富山産「入善ジャンボ西瓜」3Lサイズをお盆用に注文した。 なんと!藁で包んであり、20キロほどの重さ。 ラグビーボールのような形で、真っ赤な果肉がとってもきれい。 どこから切っていいかわからず四苦八苦 …
すごいなぁ〜。
ウチはステンレス文化包丁です。(⌒-⌒; )
切れなくなると、簡易の研ぎ機で「シャッ シャッ」
ってやって終わり。(笑)
靴を作っていた時に革包丁を使ってましたが、
先生が研いでくれて、切れ味が全然変わるので
ビックリしました。