祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

口からの健康法

投稿日:

大阪府立大学教授のお話を、聞いてきました。
老化から始まる「むせる」「味が感じにくくなる」の原因と対策、「口臭」「健康な歯」ケアなど。

歯を磨くときは、舌の上も3回ほど優しく磨きましょう。
白くなっていると、口臭の原因になるそうです。

女優の「スマイルライン」とは、上の歯を下唇の線に合わせて、にっこりだそうです。
口を少し開いて歯をみせるのが、美しく見せるそうですよ。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    口臭には「なた豆」の歯磨き粉がお勧めです。
    通販よりも、ドラッグストアで売っている
    1,000円位の物。マスクの季節には特にお勧め。
    あと、歯周病にはサトウ製薬の「パロタックス」
    という歯磨き粉が良いです。
    朝起きて顔を洗ったら、ついでにクチュクチュ
    しましょう‼️

浜松 ひらめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パーティ必需小物

我家でパーティする時に必要なもの。 人が多い時、動くと自分のグラスがわからなくなります。 そのため、グラスマーカーをいくつか揃えています。 自分でもマイグラスを忘れるので、最初に名前を書いてもらいます …

将棋名人戦2023

高槻市で名人戦が、5月13日・14日に芸術文化劇場でおこなわれました。 劇場でと言うからには、藤井さんは壇上でしたのでしょうねぇ。 私の「将棋」は子供の頃父から教えてもらいましたが、勝負するほどまで上 …

風邪ひいた2025②

風邪をひいて4日目に、突然!声が出なくなった。 1時間前は普通にしゃべっていたのに・・・ 病院で先生に「なんでこんなことに!」とメモ書いて訴えたら、「そんなもんや、のどの炎症は」と言われた。 咳もくし …

ベットの柵

病院のベットは、柵がついていて落ちないようになっていますよね。 どこも同じと思っていたら、病院で最新の柵ありベットを見つけなぜか感動。 すごい!すごい!と言ってたら、「テレビドラマ観てたら普通に出てく …

令和2年正月2

今年のスタートは「ビック!」 た~くさんの「牡蠣」(40個はあるかな) 珍しい殻付きなので、網で焼きました。家の中、牡蠣の芳ばしい香りがいっぱいで、ポン酢でいただきました。(BUT,私はアレルギーで食 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告