今晩は夏に食べやすいさっぱり夕食です。
はたはたの干物は、我家では珍しい。
牛肉と人参・玉ねぎ・ピーマン炒めを少し加え、栄養考えています。
茄子の煮浸しは、しめじと山芋の短冊いり。炊く時間が短くて皮が固かった~
茄子の色落ちを考え油通ししてから炊いたのに残念、とシェフのコメント。
冷奴は夏の定番です。たっぷりの生姜が効いてます。
ごちそうさまでした。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩は夏に食べやすいさっぱり夕食です。
はたはたの干物は、我家では珍しい。
牛肉と人参・玉ねぎ・ピーマン炒めを少し加え、栄養考えています。
茄子の煮浸しは、しめじと山芋の短冊いり。炊く時間が短くて皮が固かった~
茄子の色落ちを考え油通ししてから炊いたのに残念、とシェフのコメント。
冷奴は夏の定番です。たっぷりの生姜が効いてます。
ごちそうさまでした。
執筆者:masumi
関連記事
今晩は豆腐たっぷりの麻婆豆腐。えのきも入っています。 二皿目は豚肉と玉ねぎ人参を、薄めの中華味で炒めています。 たこキューの酢の物は、きゅうりの乱切りが形が大きく味がしみなかったと反省(していました) …
今晩の献立は、典型的な和風を心がけたそうです。 ご飯は五目御飯。ご飯の素(レトルト)に刻んだ揚げを加えるのが工夫で、味も食感もふんわりしてます。 塩サバを焼いて、おろし生姜付き。(面倒だけど、生姜が付 …
お誕生日会のお料理を、大乃さんが作りました。97歳の父は「骨付き肉」が好きなので、スペリアブ。4歳児も以前食べていたから大丈夫。肉1キロにニンニク生姜をすりこみ、砂糖・味醂・酢・醤油・酒・蜂蜜・焼肉た …
今日は酢豚・・の素。すべてが入っていて温めるだけのレトルト。そこに、ピーマンと玉ねぎを追加して、色合いと味付けをプラス。 もう一品は、残り物の白菜としめじをお出汁で炊いて、卵とじにしています。白菜は炊 …