祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

大好物!日野菜の漬物

投稿日:

日野菜は、滋賀県・京都近郊にしか売られていない野菜です。
たぶん「お漬物」としては知っていても、生野菜はあまり見ていないのでは?
滋賀県の親せきに漬け方を習い、この時期になれば作っています。

昔は大阪の百貨店にありましたが、「売れないので置かなくなった」と言われました。
そのため入手が難しく、地元商店街で見つけたら、持てるだけ購入してました。
しかし今年は野菜高騰でどこにもなく、ついに京都の百貨店に行き購入してきました。

作り方詳細は必要ないと思うので。
軽く塩漬けしてから、酢と味醂で本漬けします。
酢を入れると、きれいなピンク色になります。
少し苦みがあり、甘酸っぱい歯ごたえのあるお漬物が出来上がります。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    私も日野菜のお漬け物大好きです。
    漬け物として買うものと思ってました。
    来年はタネから栽培してみたらどうでしょうか。(笑)

    • masumi より:

      滋賀県の親せきは、畑で栽培しているから山ほど漬物を作って、いただいていました。
      滋賀県以外では、生はほとんど売っていない。
      今年は京都の百貨店でも、3束くらいしか置いていません(2回買いに行った)。
      でもピンクに変わるこの漬物が、かわいくて美味しいので、
      頑張って、細々と毎年漬けたいな思っています。
      栽培は無理!

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑨-18

今晩は残り物ディナー。(最近は冷蔵庫清掃夕食ばかり) 牛肉はお味噌で濃いように見えますが、普通味。 付け合わせは白菜と玉ねぎジャガイモ炒め(変わった取り合わせ) 麻婆豆腐の素が残っていたので、麻婆豆腐 …

大乃のやさしい夕食④-14続

「レシピとひとこと」を、大乃さんからもらいました。 世の中には便利な調味料がいっぱいある。それらはすでに味も完成されているから、自分の好みで適当に使ったところで料理に大きなダメージはないように思う。食 …

正月準備②

おせち料理を作り始めています。 いつものおかずでいただくものを、少し変化をつけておせち料理にします。 大根と人参の「紅白なます」。普段は西洋人参ですが、お正月は金時人参。この赤がイイ! 「たたきごぼう …

真鱈の卵(まこ)

日本海地方の郷土料理?かな。家庭料理です。 黒く大きなタラの子が美味しいのですが、生を見ると食べたいとは思えないお姿。 関西の魚売り場で見られるのは、お正月準備の時期くらい。売場で聞くと奥から出してく …

大乃の簡単昼食1-⑪

ランチは、自宅にいる時はマメに作ってくれる大乃さんです。 特に昼食は、残り物で簡単にちゃちゃちゃと作ります。 スパゲティ、うどん、チャーハン、お好み焼きが多いかな。 スープはインスタントの乾燥スープを …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告