数か月ぶりに、大阪に行ってきた。
働いている時は毎日梅田経由で通勤していたので、自粛生活はとても寂しいです。
「緊急事態宣言」時なのに、人混みはすごかった。百貨店食料品売場は人数制限で入れない。地下街は人がびっしり歩いてる。
必要な用事を済ませて、「チョット買物」で美味しい物狙ってましたがあきらめました。
大阪駅周辺はクレーンだらけで、あちこちで工事が進んでいて、これからの変化が楽しみです。
帰宅したら、すぐにシャワーを浴びた。人混みには慣れないです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
数か月ぶりに、大阪に行ってきた。
働いている時は毎日梅田経由で通勤していたので、自粛生活はとても寂しいです。
「緊急事態宣言」時なのに、人混みはすごかった。百貨店食料品売場は人数制限で入れない。地下街は人がびっしり歩いてる。
必要な用事を済ませて、「チョット買物」で美味しい物狙ってましたがあきらめました。
大阪駅周辺はクレーンだらけで、あちこちで工事が進んでいて、これからの変化が楽しみです。
帰宅したら、すぐにシャワーを浴びた。人混みには慣れないです。
執筆者:masumi
関連記事
50年前、クラブ活動で試合に出る先輩のお手伝いで高瀬川沿いの旅館に泊まったなぁ。 と思い出しながら、ぶらぶらと歩いていたら・・・ 京都市立立誠小学校がリニューアルして複合ビルになっていた。 ホテル、ホ …
久しぶりに高所から工事現場を眺めました。 更地に建物が少しづつでき始めています。 うめきた2期(グラングリーン大阪)は2028年完成予定で、南街区・北街区・都市公園・西口広場のエリアができます。 うめ …
久しぶりの新地ランチ。 本通りをぷらぷら歩いていて見つけたお店。 焼き魚と刺身付き「喜禄御膳」と揚げたて「天ぷら定食」 同じ森ビル3階なので上がると、喜禄は8人ほどの列だったので 今日は天ぷら定食にし …
特別公開の東福寺法堂(はっとう)。 何度も火災にあい、昭和9年に再建された法堂。 明治に、奈良の大仏に匹敵する大きさのお釈迦さまも焼失。火災から逃れた「手のひら」だけが残っていましたが、それが当然大き …