花組トップ二人のサヨナラ公演で、小池修一郎作・演出だし、ワクワクして行きました。
そして大劇場も半年ぶりで、久しぶりに華やかな世界にとっぷり浸ってきました。
主人公がダンサーで場面はレビュー劇場なので、豪華なレビューシーン満載。
ドイツ軍のパリ侵略のハラハラ感もあり、宝塚の大作ミュージカルレビューが1本増えました。
宝塚歌劇「アルカンシェル」
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
花組トップ二人のサヨナラ公演で、小池修一郎作・演出だし、ワクワクして行きました。
そして大劇場も半年ぶりで、久しぶりに華やかな世界にとっぷり浸ってきました。
主人公がダンサーで場面はレビュー劇場なので、豪華なレビューシーン満載。
ドイツ軍のパリ侵略のハラハラ感もあり、宝塚の大作ミュージカルレビューが1本増えました。
執筆者:masumi
関連記事
「オフマイク」(今野敏 著) スクープシリーズの最新作(2020年7月発行)です。 報道番組の名物記者と堅物刑事の、事件情報を駆け引きのいつものパターン。(シリーズ物なら当然か) でもこの駆け引きがお …
「青木弘武 New Year solo LIVE ~Wonderful Jazz PIANO」 滋賀県大津市出身の青木氏のピアノライブ に行ってきました。(場所は浜大津) ジャズ大好きマスター手作りの …
ベラスケスの絵画を中心とした「プラド美術館展」(兵庫県立美術館)を鑑賞。 スペイン王家の収集品が中心からなのか、歴代国王好みのなぁんとなく雰囲気が同じ感じの絵画。1630~50年ごろの作品が多かったで …
「娘を呑んだ道」(スティーナ・ジャクソン 著) スウェーデン推理作家アカデミー「最優秀犯罪小説賞」「ガラスの鍵賞」「ブック・オブ・ザ・イヤー」に輝いた傑作スリラーと紹介されていたら、読むしかないでしょ …