宝塚歌劇月組「エリザベート」を観劇。
トップ娘役「愛希れいか」のさよなら公演(退団)で、しかも人気の作品なので、満員でネットでも高額売買されているとか。(してはいけないんですよ!)
1996年初演から再演を重ね、大劇場での公演は全作見ているので、セリフから歌まで口ずさめるベテランファンです。
今回は専科が出ていないので、年配役の重みが少しさびしかったかな。(でも、すごく頑張っていたけど)
作品は練りに練った完成されたミュージカルなので、見ごたえ充分です。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
宝塚歌劇月組「エリザベート」を観劇。
トップ娘役「愛希れいか」のさよなら公演(退団)で、しかも人気の作品なので、満員でネットでも高額売買されているとか。(してはいけないんですよ!)
1996年初演から再演を重ね、大劇場での公演は全作見ているので、セリフから歌まで口ずさめるベテランファンです。
今回は専科が出ていないので、年配役の重みが少しさびしかったかな。(でも、すごく頑張っていたけど)
作品は練りに練った完成されたミュージカルなので、見ごたえ充分です。
執筆者:masumi
関連記事
「秋山善吉工務店」(中山七里 著) 頑固おやじ奮闘記のイメージで手にした本ですが、ずいぶん違っていました。 前半は子供のいじめやドラッグの話で、善吉さんはほとんど出てこない。 後半で、家族が工務店に住 …
「院展」が大丸心斎橋店で開催されています。 先月は京都高島屋で開催されていましたが、行けなかったので今回は心斎橋にGO! 明治に岡倉天心が創設した日本美術院。その活動を横山大観、下村観山が受け継いで今 …
ミュージカル「ベートーベン」(兵庫県立芸術文化センター)を観劇。 「井上芳雄と花總まり」にしか出せない世界!でした。 井上ベートーベンが苦悩を歌い上げ、貴族の品を醸し出す恋人花總。二人の歌に引き込まれ …
宝塚月組「鳳凰伝」「CRYSTAL TAKARAZUKA」を、梅田芸術劇場で観劇。 4日間で3本の観劇をしたので、幸せな気分いっぱいと少々疲れてきたかな・・ 1934年初演と52年春日野八千代主演の時 …