祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

宝塚花組・月組レジェンド公演

投稿日:

「Greatest Moment」グレイテスト モーメント
宝塚花組・月組誕生100年を記念して元トップスターが集合、興奮興奮興奮の観劇でした。
私の観た日は20人の元トップさんが出て、当時の場面の雰囲気を再現して熱唱してくれるので、ファンは「胸キュン」です。
久しぶりの「ヤン・ミキ」(安寿ミラ・真矢みき)は、リラックス感が漂ってたなぁ。
ヤンさんは大浦みずきダンスをしてくれて、見ていて胸詰まる思い。
涼風真世はいつまでも妖精オーラが出せるし。
安奈淳さん抜群の歌唱力で、当時の場面を思い出す以上に今の歌に聞きほれました。
真琴つばささん、やっぱカッコいいじゃあ~りませんか!!
書きだしたらキリがないくらいの感動を、ありがとうございました。

端のほうにいる8月に退団した元トップ(珠城)に「この間までセンターにいたのにね」と言うミキさん、相変わらず面白かった。


涙が出るほど感動した舞台でした。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本の素朴絵展

ゆるキャラの元祖で、うまいへたの物差しで測れないおおらかな作品「日本の素朴絵」展(龍谷ミュージアム)に行ってきました。 室町から江戸にかけての作品が多いですが、ちょっと面白い埴輪なども。 昔のプロアマ …

新旧の文庫本

部屋の奥から古い文庫本を見つけたら、懐かしく無性に読みたくなった。 永井路子さんの「北条政子」。NHK大河ドラマ「草もえる」(1979年)を見ていた時に北条政子に興味が出て、購入して読んだのを思い出し …

色鉛筆イロイロ

いろんな色鉛筆のご紹介。 小学時代のクレパスに続いて、中学時代の色鉛筆です。 以前水彩画を習いに行ったら、まず色鉛筆で練習と言われ、押入れ奥から探しだしました。 他に、写生用の持ち歩き便利なおしゃれな …

読書の時間7-③

「方舟」(夕木春央 著) 「2023年本屋大賞ノミネート」「週刊文春ミステリーベスト10」の作品です。 かなりドキドキするミステリー。終わり方も衝撃的でした。 読み始めがなかなか進みませんでしたが、1 …

第63回現代書道二十人展

大阪高島屋で開催の、現代書壇20人の新作発表展に行ってきました。 「今年こそは、もうちょいと書道がうまくなりますように」の祈りを込めて。 やはり、すごい! あの滑らかなイキイキとした線が、どうやったら …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告