祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

徳利には、おちょこ

投稿日:

先日、備前焼徳利をゲットしましたが、雰囲気に合う「おちょこ」が家になかった。
再度、自宅・実家を探しまわり、なかなかいいのを見つけました。
また桐箱から出していたら、「金」になるのにと言う顔をされてしまった。
(なんでも鑑定団のようには、いかないのに)

これで、秋の夜長を楽しみます。これぞ、大人の時間!

美濃焼、志野焼だと思う(後ろのは不明)

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    モノは使ってこそ‼️
    おちょこも使ってもらって輝いて見えますね。

    高齢の親はなかなか「捨てる」事をしない。
    今まで使わなかったモノは未来永劫使う事はない。
    使わないモノなんて価値がない。
    親に思い入れがあっても、子にはなんの思いもない。
    ひらめ家 現在プチ断捨離中。
    毎日、捨てる、捨てない 論争中。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

バラボールペン

造花のバラを飾ったボールペン。 後輩の結婚式に行った時、奥様手作りのボールペンがテーブルにありました。 (ボールペンの頭にバラを上に差し込んだもの) メッセージを書くために用意したものですが、普通に筆 …

好物は果物

父は大の果物好き。リンゴ1個をペロリと食べるし、ミカンはいくつも食べて!もうすぐ99歳になるのに! 医者から「果糖取りすぎ」と注意されても、お構いなし。 チラシやテレビ通販を見ると「訳あり果物」「今が …

アイラップ

万能ポリ袋「アイラップ」は、使い方次第で家事が超絶楽になるらしい。 私は存在を知らなかった(最近家事を仕切っている大乃さんは知ってた) ラップのように使えるマチ付きのポリ袋です。 ジッパーやスライダ付 …

皮手袋

冬に必需品だった皮手袋を、感謝を込めて洗濯しました。 手袋をはめて、手を洗うようにやさしく洗剤で洗います。 よくゆすいで、絞って乾かします。 乾いたら手袋はバリバリ・ゴワゴワになり、ちょっと不安ですが …

雨がっぱ

自転車に頻繁に長時間乗っているので雨に何度かあいそうになり、5年前あわててカッパを買いました。 急いでいると探す間がなく、DIYで購入したら透明のカッパしかなかった。 雨の時「愛想ないなぁ」「主婦たち …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告