先日、備前焼徳利をゲットしましたが、雰囲気に合う「おちょこ」が家になかった。
再度、自宅・実家を探しまわり、なかなかいいのを見つけました。
また桐箱から出していたら、「金」になるのにと言う顔をされてしまった。
(なんでも鑑定団のようには、いかないのに)
これで、秋の夜長を楽しみます。これぞ、大人の時間!
美濃焼、志野焼だと思う(後ろのは不明)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
先日、備前焼徳利をゲットしましたが、雰囲気に合う「おちょこ」が家になかった。
再度、自宅・実家を探しまわり、なかなかいいのを見つけました。
また桐箱から出していたら、「金」になるのにと言う顔をされてしまった。
(なんでも鑑定団のようには、いかないのに)
これで、秋の夜長を楽しみます。これぞ、大人の時間!
美濃焼、志野焼だと思う(後ろのは不明)
執筆者:masumi
関連記事
“果実”と“木の実”を楽しむサンドクッキー「フランセ」を頂きました。 「バターバトラー」も出している(株)シュクレイの焼菓子。 さらっとしたチョコの甘味に、細かく刻んだドライフルーツとピスタチオ・コン …
2週続けて「ホールケーキ」を食べた! ものすごく「幸せな時」を過ごしました。 しかしケーキカットは緊張です。 フルーツたっぷりだし、ケーキナイフもないので、ワンカットづつ包丁を温めて拭いてを繰り返しま …
家に居る時間が多くなり、「しなくちゃ」と思っていたことがどんどん片付いていきます。 年賀状の当選番号確認もその一つ。やっとチェック完了。今年は切手が案外たくさん当たりました。8枚。(でも当選は切手だけ …
父が「銀杏」拾ってきたと、うれしそうに見せてくれた。 私「2年前に銀杏拾いでかぶれて、全身に発疹が出て大変だった。素手で拾うのはダメ」と言うも、「わしは、そんなヤワではない」 当時、身体や顔にまで真っ …
モノは使ってこそ‼️
おちょこも使ってもらって輝いて見えますね。
高齢の親はなかなか「捨てる」事をしない。
今まで使わなかったモノは未来永劫使う事はない。
使わないモノなんて価値がない。
親に思い入れがあっても、子にはなんの思いもない。
ひらめ家 現在プチ断捨離中。
毎日、捨てる、捨てない 論争中。