祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

徳利には、おちょこ

投稿日:

先日、備前焼徳利をゲットしましたが、雰囲気に合う「おちょこ」が家になかった。
再度、自宅・実家を探しまわり、なかなかいいのを見つけました。
また桐箱から出していたら、「金」になるのにと言う顔をされてしまった。
(なんでも鑑定団のようには、いかないのに)

これで、秋の夜長を楽しみます。これぞ、大人の時間!

美濃焼、志野焼だと思う(後ろのは不明)

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    モノは使ってこそ‼️
    おちょこも使ってもらって輝いて見えますね。

    高齢の親はなかなか「捨てる」事をしない。
    今まで使わなかったモノは未来永劫使う事はない。
    使わないモノなんて価値がない。
    親に思い入れがあっても、子にはなんの思いもない。
    ひらめ家 現在プチ断捨離中。
    毎日、捨てる、捨てない 論争中。

浜松 ひらめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カラスいけいけ

生ゴミは、カラスの餌食になっているゴミ置場が多いです。 予防は、黄色ネットをかけたり、折りたたみネットボックスを設置したり。 ご近所のゴミ置場に感心している所があります。 1列にきれいに並べているだけ …

手作り味噌2022

毎年、友人から手作りのお味噌をいただきます。 一度は作りたいので「教えて」と言ったのですが、調べると手間も時間もそして根性もいるようなので、今は「ありがとう」の言葉でいただいています。 (だから作り方 …

非常食

ずいぶん昔に非常食として買っていたのを忘れてしまい、「乾燥タイプ」のお粥やリゾットを棚の奥でみつけた。 賞味期限過ぎているが、まぁいいか。 お湯を足すだけでOKで、お粥はもちろんリゾットもありました。 …

今年もルレクチェ

新潟の西洋梨で希少価値の「ル レクチェ」をいただきました。栽培がむつかしく生産量が少ないので「幻の洋梨」「洋梨の女王」と呼ばれています。収穫後60日も追熟するため、キッチンに置いてると濃厚な香りに早く …

アロマ2022

今年初めての、アロマオイルマッサージをしてもらいました。ボディには元気をテーマに、スウィートアーモンドオイルに「ラベンダー」「オレンジ」「マンダリン」のエッセンシャルオイルをいれます。ラベンダーはいろ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告