祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

愛を綴るキルト展

投稿日:

大阪高島屋で開催のキャッシー中島さんのキルト展
ハワイアンキルト第一人者のキャッシーの作品が所狭しと展示されています。
作品すごい!ハワイの熱い風が、心地よく感じられます。
ただただ、感動しますよ、この作品群。ステンドグラス風、アップリケ風などもある。
色鮮やかな感性がいい。なごみます~
 

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. masumi より:

    訂正です。
    名前間違えました。
    キャッシーでなく「キャシー中島」さんでした。ごめんなさい。
    英語はむつかしい?!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

文化財の魅力

「地域の文化財再発見」シンポジウム(中之島会館)に、行ってきました。 文化財保護の意義、私達が楽しんで守っていく文化財、学べたことはいっぱいでした。 面白かった話 *江戸時代の「浪花講」って、街道ごと …

大山崎山荘美術館

昭和初期の実業家加賀正太郎の英国風山荘。 取り壊し危機にあいアサヒビールなどの協力を得て、美術館としてよみがえった山荘。 広大な庭園や、洋館の中に無垢の木の梁を使ったりと、重厚さに圧倒されました。 美 …

能の音色に魅せられて

公開講座「音楽の宝石箱」(けやきの森市民大学)に行ってきました。 大阪音大の講師の講演と、小鼓方と笛方の演奏を聴きながらお話をお聞きしました。 小鼓の胴体の紐はゆるく巻いてあり、それを絞って音色を出し …

読書の時間1-⑩

「ラプラスの魔女」東野圭吾著作 面白かったです! 読んでいると「不思議な力」が出てきて、SFとか今の生活からはありえない世界の「映画」は好きですが、「本」はチョット受け付けがたい私。 しかし宇宙やロボ …

春日大社のすべて

創建1250年記念特別展「国宝春日大社のすべて」(奈良国立博物館)に行ってきました。 驚いたのは、国宝とうたっているだけに「国宝」だらけ。 平安・鎌倉時代の「曼荼羅」「太刀」「鎧・胴丸」などが、ふんだ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告