祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

早起きはイイ

投稿日:

あけましておめでとうございます。
以前は、おせち料理を家族で食べて、ゆっくりしてから初詣に行っていました。
しかし、「いつ」「どこに」行っても混んでいるので、早朝初詣に切り替えました。
今年もお雑煮を食べる前の8時に、お参りしてきました。
近所の小さな神社でも、10時近くなると境内からはみ出して、道路まで大行列です。
今までは「初詣=混雑」は仕方がないと思っていましたが、年々しんどくなってきた。

まだガラガラですが「三列にお進み下さい」と書いてある

でも、天気がいい年は、午後から覚悟を決めて京都にGOです。
身動きできない人混みに向かいます。(京都の正月はどこか違うんですよね)

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    明けましておめでとうございます
    ウチは初詣は2日です。
    昔は遠い神社に行っていたので、朝6時起きで
    出発してました。それでも渋滞する位なので、
    普通の時間に出掛けると正月早々地獄に陥ります。(笑)
    最近は近所の神社にしたので、それほど混まず程良い
    正月混まず感を楽しめます。

    • masumi より:

      今年のお正月は天気が良くて、よかったですね。
      今までの初詣は、夜中に京都に行ったり、初詣数日本一と聞いて名古屋の熱田さんに思いつきで行ったり、パワーありました。
      今は近所の神社だけ。地に足をつけ、地元民として生きていきまぁ~す。

浜松 ひらめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お食事会2024.8

小学校からの友人宅で、お盆にお食事(飲み)会。東京在住の友人が帰省したのでそれに合わせてです。 卒業後は音信不通でしたが、コロナ直前に突然クラス会をしてからお付き合いが始まりました。 古希になっても、 …

マスクが来た

「あべのマスク」ではなく、友人がマスクを制作して送ってくれました。 裁縫やミシン掛けが得意な友人で、なんと!型紙まで一緒にです。(感謝!) ひだ付きのマスクは作りましたが、この形は作ったことがなかった …

銀行利子の年末宝くじ

池田泉州銀行宝くじ付定期預金をしています。 チラシには「しっかり貯めながら、お楽しみをプラス」と書いてある。 昨年末、銀行から年末ジャンボ宝くじが30枚送られてきて、わくわくわく。 換金してきました。 …

みやざき完熟マンゴー

「箱入り」マンゴーを初めていただく。 それも「みやざき完熟」!! もぎ取るのではなく、果実が熟して包まれたネットに落ちるのを待って収穫するので「完熟」(知りませんでした) マンゴーの課題は、うまく切る …

2024年手帳

来年の手帳を買いました。 今までは、1週間が月曜日から始まる手帳を使っていました。 退職後は平日休日が関係ない生活をしているので、カレンダーと同じ日曜日から始まる手帳が使い易そうだと思い、初めて1週間 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告