祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

春だ、山蕗2020

投稿日:

このような時ですが・・・、今年も春は静かにやってきて、店頭に山菜「やまぶき」が並び始めました。
さっそく「きゃら蕗」を作りました。少し苦みがあり箸休めに最高の佃煮です。
蕗の皮をむくと指先はアクで真っ黒。これが1番大変。これも山菜ならでは。
重曹で茹でてアク抜きし、油で炒め、味付けは酒・味醂・醤油・だしの素。
できました。いただきま~す。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑪-12

今晩はブリ大根とポテサラとひりょうず。 ブリ大根は大根を食べやすく小さめに切り、ブリは湯通しして臭みを取り、生姜千切りも加えて完璧。(初挑戦のブリ大根) サラダのポテトは、丸ごと茹でて旨味を流さないよ …

大乃の簡単昼食②

大乃の「体にやさしい夕食」から「簡単昼食」に、なぜか最近移行中。今日は野菜お肉たっぷりのちゃんぽん麺。(働いているときは、中央軒の長崎ちゃんぽんをよく食べました) *チャーハン少な目。ご飯が少ないので …

大乃のやさしい夕食④-20

今晩のメニューは、豚肉玉ねぎ人参のケチャップソース味の「ポークチョップ」。何だか懐かしい味です。 炒めてケチャップ、ソース、砂糖で味付け、少しとろみをつけて味を絡めています。 給食を思い出しました。 …

大乃のやさしい夕食⑮-16

今晩はタラのソテー。優しい塩バター味で、身がポロポロで食べやすい。 万願寺唐辛子をジャコと炊きたかったがなかったので、単独煮。 色は薄いがしっかりと、お出汁と醤油が染みていました。 夏定番冷奴は、刻み …

卵の蘭王

「蘭王」たまごを頂きました。 海藻・茶・にんにく・マリーゴールド・米ぬか油粕・ビール酵母などの飼料で育った大分のすごい卵。 卵の殻はとても薄く、黄身の色が濃い。 お値段調べたら(頂き物なのに調べるなん …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告