祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

正月準備①

投稿日:

ついに重い腰をあげて、お正月準備に取り掛かりました。
1番時間がかかり、目を離せないのが「黒豆」。
昔は半日コトコト炊きながら、大掃除の合間に時々お鍋をのぞいていました。
今はかかる時間は4分。友人達から退職祝に頂いた「圧力鍋」を1番感謝する時です。
加圧時間4分で柔らかく炊きあがり、味付けして、あとは味がしみるまで置いておくだけ。
感謝感謝のすぐれものです。

今年は300gを二袋炊きました。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. じゃりんこチエ より:

    家も今日から黒豆炊いてます。昔からの黒豆専用の鍋でストーブにかけながらコトコト炊きます!内は甘い黒豆でなく、甘辛いおかず黒豆です。ゴボウとこんにゃくを小さく刻んで一緒に炊きます!

    • masumi より:

      黒豆は、お正月以外で炊いたことがありません。
      おかず黒豆を、来年になったらチャレンジしてみます。
      昔は甘い黒豆をガツガツ食べていましたが、歳と共にあの甘さが胃にこたえるようになりました。(たくさん食べすぎるから)
      薄味のおかず黒豆、やってみようっと。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑬

リタイアして5年の大乃をとこ(男)。体にやさしい夕食を、週1で作っています。 今日のテーマは、残りもの大根と山芋の消費。そして肉・魚を、バランスよく取り入れるです。 1、大根と人参と牛肉炒め(和風味) …

大乃のやさしい夕食⑪-14

今晩は、なんと「アヒージョ」です。 ホタテ貝をオリーブオイル・にんにく・鷹の爪でグツグツ。 シンプルで美味しかったです。 大皿は、豚肉・白菜・青梗菜の中華味炒め。 その上に、先に作っていた炒り卵をザク …

いちじくの季節

今しか食べられない「いちじく」。 いちじく大ファンの人から、おいしい食べ方を聞きました。 大前提は、軸の先が黒くなるくらいの完熟を食べる事。 皮をむいて冷やして食べるのは一般的。 それを冷凍すると、甘 …

お手軽ラーメン

私はカップ麺をあまり食べないのですが、在宅期間が長くなり世間の皆さんと同様ランチ準備が面倒になってきました。 スーパーで冷凍お手軽ラーメンを発見して、ちょっと嬉しくなりました。 カップ麺より何となく手 …

パンにリンゴジャム

井上誠耕園の「リンゴシナモンジャム」。 オリーブオイルに香りを移したシナモンオイルと「ふじ」を炊き上げたジャムです。 添付パンフレットに「おすすめの食べ方」が出ていました。 ジャムをパンに塗り、トース …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告