祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

浪速土佐堀のちょろけんぴ

投稿日:

面白いお菓子の紹介です。
大阪弁「ちょろける(ふざける)」を語源とした「ちょろけん」。
江戸時代街中を「福来る」と歩く、ゆるキャラの元祖とも言える大道芸姿を模し。
そして土佐藩(高知)からたくさんの品々が、土佐堀に荷揚げされていました。
その結びつきで、土佐「芋けんぴ」と浪速「ちょろけん」がコラボしたのが「ちょろけんぴ」。
あまりに派手な缶と絵に少々ビビりましたが、芋けんぴは塩味が効いていておいしいですよ。

Japanese style Crispy Sweet Potatoes だそうで。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. じゃりんこチエ より:

    初めて見ました!
    面白いパッケージですね!美味しそう!
    お土産に良さそうですね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

もったいなす

茄子が美味しい時期ですね。 家族が少ないのに、スーパーに1キロ「もったいなす」198円が出ていたら、思わず買ってしまいました。 不揃いで小さいのや曲がったのなどが、1キロも入っているんですよ! しかし …

よろしく炊飯器

20年ベテランの炊飯器とお別れして、新しい炊飯器を購入。 贅沢で物を増やすのでなく必需品の買い物は、なんだかうれしい。(って私だけかな) 購入の決め手は、文字が大きい事でした。 釜が土鍋を使っていたり …

保温カバー作りました

以前から欲しかった「ポット保温カバー」。 あまりに簡単そうで、買うのが自分自身で許せなかった。いつかは作るぞと。(もしくは、誰かくれないかなぁと) 今回セーターを処分しようと眺めていると、袖を切ったら …

予防接種2020

インフルエンザの予防接種を受けてきました。 期間は10月1日からは65歳以上の高齢者、10月26日から12月28日まではすべての人対象です。そして65歳以上は今年のみ接種費用無料。 ワクチン予防効果は …

コンロの電池

忘れたころに、コンロ着火用の電池が切れます。 最近、着火時にチカチカと点滅してきて「なんだっけ?」と思っていたら、数日して思い出した。 「電池が減ってきたよ。早く新しいのに変えてね」合図です。 以前、 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告