父の誕生月は、カラオケサークルのお友達に「相手をしていただいている御礼」をしています。
レパートリーは戦時歌謡が多いので、仲間内では浮いているかも。
今年は百歳に一少ない白寿なので、お仲間には「長寿のおすそ分け」をお配りしました。
でも準備する私は、毎年忙しい・・
白寿のおすそわけ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
父の誕生月は、カラオケサークルのお友達に「相手をしていただいている御礼」をしています。
レパートリーは戦時歌謡が多いので、仲間内では浮いているかも。
今年は百歳に一少ない白寿なので、お仲間には「長寿のおすそ分け」をお配りしました。
でも準備する私は、毎年忙しい・・
執筆者:masumi
関連記事
友人からの贈り物の中に、なぜか入っていたチョロキュー。 1970年代のおもちゃなので、私は手にしたことがない(大人だった)。だから珍しい! 名前の由来は「ちょろちょろ走るキュートな車」からだそうです。 …
アクリル毛糸で編んだお掃除セットを頂きました。 洋裁の得意な友人は、ハート形を編んでくれました。 四角ならわかりますが、ハートは編み方が想像できない! アクリルは繊維が細かいので汚れをしっかり取ってく …
地元の地区委員会から、母のお祝いをいただきました。 上寿(100歳)、白寿(99歳)、卒寿(90歳)、金婚(結婚50年)を地区で迎えた60人の一人です。 高槻市は65歳以上10万2千人で高齢化率29% …
昆布の王様と言われているのが「羅臼昆布」。 お出汁には「利尻昆布」が重宝されていますが、おやつに生で食べるなら羅臼をお勧め。 食べる昆布は黒く身厚いのより、赤みのある幅広のが柔らかめで美味しいです。( …