祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

皇帝ダリアが咲いた

投稿日:

2年ほど前に「最大6メートルにもなる皇帝ダリア」の挿し木をいただき、植える場所もなくどうしようと思案しながら鉢植えで育てましたが、1メートルまで成長したところで枯れてしまいました。
実家も同様に枯らせましたが、1年後に芽が出てきて、ついに今年3メートルほどに成長し花が初めて咲きました。
3メートルで収まったのは、夏の台風で新芽が折れてしまいダメかなと思っていたら、夏の摘心により高さが抑えられるらしく、ラッキーでした。
いま満開です。花は、ひまわりぐらい大きいです。
 

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


  1. ろばーとのまま より:

    皇帝ダリアは公演でしか見たことがないです❗
    りっぱですね❗

    • masumi より:

      我家は昨年枯らしてしまい、あきらめていましたが、実家で2年目に成功してうれしかった。今でも、1本に花は15個ほどが順次咲いています。
      しかし高所で咲く大きな花が散ると、花弁が広く飛び散り掃除が大変。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

深紅のバラ2023

深紅のバラが満開です。 いっきに暖かくなったので、一気に咲きました。 春のバラは花が大きいので、首が垂れて苦しそうに下を向いてしまいます。 綺麗に見せるために、紐で持ち上げたり工夫を凝らしています。

庭だより2019.3

小さな我家の庭にも、春がやってきました。 その前に、満開だった沈丁花も花が落ちてきました。落花と同時に花の間から新芽が顔を出し、まるで白い顔から角が出ているようでかわいい。 ピンクのクリスマスローズは …

満開満開ま~んかい

何回目かの皇帝ダリアの紹介。 これが最後の満開だと思うと、ここまで大きく見守っていたのでちょっと寂しくなりました。 あまりに大きくなるので(たぶん5m位)、台風や強風のたびに心配し、隣家の敷地に延びて …

季節の移ろい

チューリップの花が終わりましたが、花が落ちて葉だけでは美しくはないがそのまま。 光合成をしてもらうため葉が枯れるまで置いておくと、球根に栄養が溜まり来年また咲かせることができるから(だそうです)。 し …

ハナミズキの裏表

紅白のハナミズキが満開。 高くなりすぎて切りたいのだが、植木屋にお願いしても「忙しい」と言われ何年も来てもらえない。2階にまで達している高さ。 家族で剪定の努力をするも、上まで届かず樹は年々伸びて大き …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告