四季咲きのバラは、こんな猛暑でも咲いてくれます。
春には立派な花をつけてくれたのに、今はとても小さい。
さらに、つぼみが出て2日で咲き、開花はたった半日です。
朝咲き始めていたら、夕方には咲ききってカラカラになってます。
こんな環境でも咲いてくれて、ありがと~
真夏のバラ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
四季咲きのバラは、こんな猛暑でも咲いてくれます。
春には立派な花をつけてくれたのに、今はとても小さい。
さらに、つぼみが出て2日で咲き、開花はたった半日です。
朝咲き始めていたら、夕方には咲ききってカラカラになってます。
こんな環境でも咲いてくれて、ありがと~
執筆者:masumi
関連記事
日々農道を走っています(by 自転車)。 雨が続いたので、しばらく農道と離れていて稲の成長に気付かず、その後の猛暑で一気に稲が成長しました。 もう、稲穂が重そうにたれ始めています。 梅雨の時期に、田植 …
小さな庭に花がちょこちょこ咲いています。 クリスマスローズやミニシクラメンが咲き始めたころから、あちこちで花芽が出てきました。 時に手入れしていたわけでなく、水やりと月1度の栄養をあげていたくらいなん …
10月2日に植えた「干しネギ」が、水やりだけで成長しました。 ここまで成長してくれたので、今は青ネギを買わず重宝してます。 パセリや大葉よりは、青ネギはほとんど毎日使うのでうれしくなります。 昼は麺類 …
沈丁花は寿命が短く、20年~30年と言われています。 白い花の沈丁花は、3年前に突然枯れました。 蕾がたくさん付いているのに、葉がパラパラと落ちて花も咲かない。変だなと思ったら枯れ始めてきた。慌てて挿 …