祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

真夏のバラ

投稿日:

四季咲きのバラは、こんな猛暑でも咲いてくれます。
春には立派な花をつけてくれたのに、今はとても小さい。
さらに、つぼみが出て2日で咲き、開花はたった半日です。
朝咲き始めていたら、夕方には咲ききってカラカラになってます。
こんな環境でも咲いてくれて、ありがと~

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お米のとぎ汁

米のとぎ汁は捨てないで、畑の水やりにすると栄養になると言われませんでした? とぎ汁は米ぬかが薄まり、炭水化物・脂質・ビタミン・ミネラルなどが含まれています。だから植物の水にいいので、植木鉢に水やりをし …

アボガド葉が全滅

昔、ベランダにほったらかしだったアボガドは、冬の寒さで葉が全て落ちてしまいました。 その教訓から、ビニール袋をかぶせた越冬がこの数年成功していたのに、1月初旬の急な寒波で葉が全滅してしまった。 徐々に …

稲穂が色づき始めた

稲穂が垂れてきて、色づき始めました。黄金色にはもうすぐです。ずっと気になっている事があります。田植えしてから、手をかけていない田んぼ。周りは雑草を刈っているので、今は稲がきれいにそろって広がっているの …

クリスマスローズ2022

昨年秋、数年ぶりにクリスマスローズの土を入れ替えました。 根詰まりして、花が苦しいと叫んできていたので。 クリスマスローズにあう土のMIXを、園芸店に教えてもらいました。 そしたら、なんという事でしょ …

正月花2024

お正月の花セットを購入して、さぁ活けようとしたら「洋風盛花」でした。 若松があったので当然大きな菊や小さな葉ボタンが入っていると思っていたら、洋風の大きなダリア・カーネーション・グラジオラスまで入って …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告