紅葉のピークは過ぎてきましたが、散った紅葉の風情「敷きモミジ」を見に、祇王寺に行ってきました。
祇王寺は奥嵯峨にあり、平清盛の寵愛を受けた祇王が清盛の心変わりで出家した尼寺です。
仏壇に祇王、母、大日如来などが安置されていますが、清盛だけは扉の後ろのほうに追いやられていて、少し物悲しくおかしかった。
祇王寺は小さなお庭ですが、竹林に囲まれていて、庭は紅葉が苔の上に散り重なり、いろんな色が混ざりありきれいで、上を見れば草屋根にも紅葉が落ちて趣があります。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
紅葉のピークは過ぎてきましたが、散った紅葉の風情「敷きモミジ」を見に、祇王寺に行ってきました。
祇王寺は奥嵯峨にあり、平清盛の寵愛を受けた祇王が清盛の心変わりで出家した尼寺です。
仏壇に祇王、母、大日如来などが安置されていますが、清盛だけは扉の後ろのほうに追いやられていて、少し物悲しくおかしかった。
祇王寺は小さなお庭ですが、竹林に囲まれていて、庭は紅葉が苔の上に散り重なり、いろんな色が混ざりありきれいで、上を見れば草屋根にも紅葉が落ちて趣があります。
執筆者:masumi
関連記事
日本桜名所100選に選ばれた絶景が、滋賀県「海津大崎」にあります。 旅行パンフレットの見頃が4月5日から15日でしたが、この暖かさで1週間以上満開が早まっているので、大丈夫だろうと湖西線「マキノ」に行 …
30年ぶりに「石切さん」にお参りに行ってきました。 石切さんは腫物・病気の効能ご利益で全国的に有名で、正月の混み方はすごいです。 昔は「でんぼの神さん」として、今は腫瘍のお参りでお百度踏む方が多いと聞 …
食事時には行列の、高槻商店街のカレー専門店。 店内はスパイスの複雑な香りが漂っています。 私は王道のビーフカレーを注文。常連さんはトッピングなどを入れて とても豪華なカレーになっていた。 野菜トッピン …
久々の外食。京阪電車枚方公園駅近くの本格フランス料理の店。 店内、食材のこだわり、食器など上質な雰囲気をかもしだしています。 ランチコースが2900円から、昼夜各1日3組限定。 主菜の牛肉(料理名忘れ …
素晴らしい紅葉❕
癒されます❗
東京は公園が多いから、あちこちで紅葉が楽しめますよね。
我家近辺も紅葉ありましたが、なぜか京都の紅葉は心へのしみ見方が違うような。