祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

続・地震だ

投稿日:

震災後2日たって。
*ガスは地震があると自動的に止まります。復帰は各自がしなくてはいけないのに、待っている人が多かった。ガスメーターについている黒いポッチで復帰できます。ガス点検時にもらっている紙の中に書いてます。
*水道は今は出ていますが、水道管工事でいつ断水になるかわからないので、風呂とお鍋いくつかに水を貯めています。
*食器棚は新しいので、扉は地震自動ロックがかかりました。しかしそれを解除できずオロオロ。取説見て、扉の上の方を押すと開きました。

食器棚の上のロックはこんな感じです。

取扱説明は覚えられないので、すぐ見れるように整理しています。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. mirin より:

    私も地震以降お風呂にお水を溜めるようになりました。
    地震直後はお水がややくすんでいましたが、昨日は普通に戻っていました。
    ガスの復旧は阪神淡路大震災の時に覚えました。
    経験は役に立ちますが、怖い思いは忘れてしまいたいです(>_<)
    私も氷砂糖買わなくては!
    そして職場の置きスニーカーも!

  2. masumi より:

    スニーカーは絶必ですね!
    会社でNEWシューズで靴ヅレした時にも役立つし。

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナ感染

初めて、コロナ陽性になりました。 誰でも思うでしょうが、私も注意した生活していたのに。 (特に、高齢者が近くにいるので) たぶん「恵方巻」買いにデパ地下に行ったアレだな。 ものすごい混雑だったもの。 …

今年も黒枝豆2021

毎年、知人が丹波の黒枝豆を、どば~と送ってくれます。 感謝感謝です。 地元から定期購入しているのか、栽培しているのか聞いたことがないのですが。。 この時期だけ、まん丸で大きくな黒豆を、たらふく食べるこ …

ジェンヌOGマルシェ

宝塚阪急百貨店で、OGが手掛け自らが案内の「タカラジェンヌOKマルシェ」に遭遇。ラッキー! 梓晴輝さんの自然派化粧品、箙かおるさん・瀧川末子さんのアクセサリー、貴千碧さん、鈴奈沙也さん、葉月さらさんが …

ワンコと共に生活

退職したら「犬を飼う」と固い決意でしたが、昔は屋外で今の時代は家の中で飼うという抵抗感、毎日のお散歩大丈夫か、でずっと悩んでいます。 ワンコ・ニャンコと暮らす生活は、愛情や思いやりがあふれるようで夢見 …

卒寿のお祝い

地元の地区委員会から、母のお祝いをいただきました。 上寿(100歳)、白寿(99歳)、卒寿(90歳)、金婚(結婚50年)を地区で迎えた60人の一人です。 高槻市は65歳以上10万2千人で高齢化率29% …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告