百貨店で見つけた飴細工。
辰年で大乃は年男だし、思わず買っちゃいました。
グラニュー糖と少量の水飴で造られた「龍」です。
乾燥材入りの袋に入っていて、2ヶ月くらいはパリパリ状態。
乾燥材を入れ替えないと徐々に柔らかくなってくるそうです。
1年過ぎてもカビることはないが、美味しく食べるならパリパリで。
食べるのもったいないなぁ~
美術べっ甲飴細工
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
百貨店で見つけた飴細工。
辰年で大乃は年男だし、思わず買っちゃいました。
グラニュー糖と少量の水飴で造られた「龍」です。
乾燥材入りの袋に入っていて、2ヶ月くらいはパリパリ状態。
乾燥材を入れ替えないと徐々に柔らかくなってくるそうです。
1年過ぎてもカビることはないが、美味しく食べるならパリパリで。
食べるのもったいないなぁ~
執筆者:masumi
関連記事
おやつにと「完熟バナナと全粒粉のパウンド」を買ったら、「Mottainai Banana」と印刷されていた。 「もったいないバナナ」とは、美味しく食べれるのに色・形が規格外になり破棄されたバナナを加工 …
山中温泉に実家がある友人に、何度かいただきました。 (株)小出仙の山中温泉名物「温泉たまご」で、「ゆせんたまご」と読みます。 大阪の百貨店の特設売場に出ていて、懐かしくなり購入。 食べると、黄身の濃厚 …
烏骨鶏シリーズ第2弾! 「烏鶏庵」の自社農場で育てた烏骨鶏。石川県本店のお店。 「骨まで烏のように黒い鶏」というのが名前の由来だそうです。 お味は濃厚でカラメルソースが一般より少し苦みが強く、大人のデ …
1週間前、ラジオを付けたらラジオ体操が始まった。 子供時代、夏休みに通ったあのラジオ体操第1第2です。 ラジオなので振りを必死に思い出しながらしてたら、頭も体もほぐれる感じ。 それにオープニングの音楽 …