「御松茸騒動」おまったけそうどう(朝井まかて 著)
本帯に「バブルを知らぬ世代の、底力!」とあり、時代小説とどう結びつくのかと興味津々で読みました。
左遷された出世意欲が強い若い藩士が、松茸林を復活させるお話。
チョット突飛な任務に立ち向かう若者。話になんか無理あるなぁ、主人公青すぎるなぁと思いながら読み終えました。
多くの賞を取っている朝井さん、他も読んでみようと思います。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「御松茸騒動」おまったけそうどう(朝井まかて 著)
本帯に「バブルを知らぬ世代の、底力!」とあり、時代小説とどう結びつくのかと興味津々で読みました。
左遷された出世意欲が強い若い藩士が、松茸林を復活させるお話。
チョット突飛な任務に立ち向かう若者。話になんか無理あるなぁ、主人公青すぎるなぁと思いながら読み終えました。
多くの賞を取っている朝井さん、他も読んでみようと思います。
執筆者:masumi
関連記事
大学の市民講座に、たまぁに参加していました。 しかし、今期は一般社会人に公開している講座はすべて休講になっています。 やっと、1つの大学から後期の案内が来ました。 2020年度後期は「従来型の対面型講 …
スロヴァキアで開催されている世界最大規模の絵本原画展受賞作品と、日本からの参加作品が奈良県立美術館で展示されています。 ピュアな絵を見に行ってきました。 荒井真紀さんが受賞した作品「たんぽぽ」が、私の …
統計学の府大名誉教授のお話を聞いてきました。 一人当たりの県民所得: 1位東京、2位愛知県、3位静岡県で大阪府は12位で、東京と150万円の差があります。 (そんなに差が!と驚きました)愛知県はトヨタ …
切り絵の個展をのぞいてみました。 細かさと立体感の美しさに見とれます。 綺麗な水彩画とおもって近づくと、とても細かな切り絵やシャドーボックス。 水彩画のスケッチをもとにした切り絵は、美しい風景でした。 …