「祈りのカルテ」(知念実希人 著)
医療ミステリ?のような、でも心が温かくなるような本です。
臨床研修医とは、2年間いくつか科を回り新米医師が進む道を決めます(って知らなかった)。
その研修医が患者の抱えている問題(謎)を、優しく鋭い感性で解決していく短編集です。本当にミステリのようでした。
全部ハッピーエンドでよかったよかったと思っていたら、最後は涙しちゃいました。
読書の時間4-①
投稿日:2021年3月31日 更新日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2021年3月31日 更新日:
「祈りのカルテ」(知念実希人 著)
医療ミステリ?のような、でも心が温かくなるような本です。
臨床研修医とは、2年間いくつか科を回り新米医師が進む道を決めます(って知らなかった)。
その研修医が患者の抱えている問題(謎)を、優しく鋭い感性で解決していく短編集です。本当にミステリのようでした。
全部ハッピーエンドでよかったよかったと思っていたら、最後は涙しちゃいました。
執筆者:masumi
関連記事
「お家さん」(玉岡かおる 著)文庫本上下 玉岡さんは、名前はよく知っていますが本を読んだのは今回が初めて。 織田作之助賞を受賞し、舞台やテレビドラマにもなった作品です。 明治から昭和に実在した、貿易商 …
「老いの福袋」(樋口恵子 著) 「アマゾンランキング1位、人生100年時代の痛快エッセイ、転ばぬ先の知恵」の新聞広告を見て手にする。 最近は「老い」とか「高齢者」の本がいっぱいで、前に読んだ森村誠一「 …
「ミッフィー」の生みの親ディック・ブルーナの絵本展を大丸ミュージアム梅田で見てきました。暖かくほっこりした線がいいですね。絵本創作のデザインのすばらしさに感動。大人も子供も、とりこになるのが分かります …
「ブラックorホワイト?」(森ノ宮ピロティホール)を観劇。 退職した私から見ても、職場で「あるある」の内容がおかしかった。 お仕事コメディですが、パワハラテーマなので身につまされる人もいるかも・・ イ …