「52ヘルツのクジラたち」(町田そのこ 著)
昨日本屋大賞に選ばれ、BOOK大賞など多くの賞を受賞した本。
テレビ新聞雑誌で話題の感動作!とあり、手にしました。
他の鯨が聞き取れない周波数で鳴く、世界で一頭だけの鯨。
その鯨の仲間は、たくさんいるはずなのに・・
そんな世界で、家庭内暴力や問題ある親子関係などが描かれています。
(クジラの話ではありません)
痛々しくつらい日々の中でも、心を強く持って優しく生きていく姿が胸に染みていい作品でした。
本当に「感動作」でしたよ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「52ヘルツのクジラたち」(町田そのこ 著)
昨日本屋大賞に選ばれ、BOOK大賞など多くの賞を受賞した本。
テレビ新聞雑誌で話題の感動作!とあり、手にしました。
他の鯨が聞き取れない周波数で鳴く、世界で一頭だけの鯨。
その鯨の仲間は、たくさんいるはずなのに・・
そんな世界で、家庭内暴力や問題ある親子関係などが描かれています。
(クジラの話ではありません)
痛々しくつらい日々の中でも、心を強く持って優しく生きていく姿が胸に染みていい作品でした。
本当に「感動作」でしたよ。
執筆者:masumi
関連記事
「風よあらしよ」(村山由佳 著) 吉川英治文学賞受賞作品で、100年前の活動家・伊藤野枝の生涯が書かれています。 この本を読むまで知らなかった人物です。 28歳で虐殺されるまでに、3度の結婚、不倫、7 …
ミュージカル「イスパニアのサムライ」は、慶長遣欧使節団として仙台藩からスペインに向かった侍の話。トップスター真風涼帆好きの私は「快活な娯楽作品」と紹介されていたので期待したのですが、役柄が暗くてな~ん …
自作の「かな文字」書を壁掛けにできるのが、目標です。 書を綺麗な生地に貼り付けて、とても趣があります。 書道の先生は、「もうすぐですよ」とはっぱをかけてくれますが、もうすぐって10年くらいの事なのかな …
「歳を重ねても勉強」「異世代とコミュニケーション」をテーマにして学ぶ「新いちょう大学校」のご案内。 大阪府、大阪市教育委員会、大阪教育文化振興財団後援なので、しっかりした内容です。 「英語を学ぶ」「伝 …