「任侠楽団」(今野敏 著)
最初に「任侠書房」を読んだら最高に楽しく、「任侠学園」でさらに任侠シリーズにまってしまいました。最新作が「楽団」です。
シリーズは6冊出ていて、どれもベースは同じで展開も同じ感じなのに、おもしろい。
任侠を真面目にわきまえたヤクザの親分と、それに振り回される代貸、暴力団担当刑事も出てきて、毎回読むのが楽しみです。
読書の時間7-①
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「任侠楽団」(今野敏 著)
最初に「任侠書房」を読んだら最高に楽しく、「任侠学園」でさらに任侠シリーズにまってしまいました。最新作が「楽団」です。
シリーズは6冊出ていて、どれもベースは同じで展開も同じ感じなのに、おもしろい。
任侠を真面目にわきまえたヤクザの親分と、それに振り回される代貸、暴力団担当刑事も出てきて、毎回読むのが楽しみです。
執筆者:masumi
関連記事
実家に行くと「キーボード」が!!カラオケサークルに通っている父が、演奏して皆と歌うのだと購入してた。「軍歌」しか歌えないが、登録されている曲にはもちろんない。ハーモニカ、オカリナを習いに行くも数か月で …
テレビで、NHK大阪放送局での「報道展」の紹介を知り、興味を持って行ってきました。 関西写真記者協会が主催で、新聞・通信・テレビ・ニュースの作品が展示されていました。 ニュースは、やはり事件・災害のも …
大阪中之島にある国立国際美術館で開催の「プーシキン美術館展」に行ってきました。 7月から開催されているこの美術展に行きたかったのですが、時間的にも金銭的にもあきらめていました。 ダメもとで応募した新聞 …
週1回教室に通っている卓球の、サーブ練習を自宅で始めました。 教室で打ち合う練習をしていても、試合をしようとすると、ありゃありゃサーブがへたくそ。試合にならないぞ・・ サーブは、数を練習しないとできな …